森保ジャパン、アジア最終予選の顔ぶれを考える。あえて招集しない選手も!?
■9月2日からカタールW杯に向けたアジア最終予選がスタート。東京五輪が終了し、森保ジャパンのメンバーはどんな顔ぶれになっていくだろうか。アジアの厳しい戦いに臨む顔ぶれを、福田正博氏が予想する。
東京五輪を経て世代間の融合はかなり進んでいる森保ジャパンこの記事に関連する写真を見る 9月2日から始まるカタールW杯アジア最終予選。日本代表は、初戦は大阪の吹田サッカースタジアムでオマーンと対戦する。第2戦の中国戦は当初はアウェーでの開催が予定されていたが、新型コロナウイルスの影響による渡航制限などで中国国内の開催が難しくなり、中立地のカタールでの開催に変更された。
その後は10月7日にアウェーでサウジアラビアと、10月12日にホームでオーストラリアと戦う。11月11日のアウェーでのベトナム戦で6カ国総当りのリーグ戦は折返しになる。
前半戦でしっかりと勝利を積み重ねてもらいたいが、FIFAランキングでは日本よりも格下になるからといって、容易に勝てる相手はいない。サウジアラビアやオーストラリアを警戒すれば楽勝というものではない。
中国はFWに、広州FC所属のエウケソン、アラン・カルバーリョ、フェルナンジーニョというブラジル出身アタッカーを3人揃えた。イングランドのユース代表にも選ばれた経験を持つDFティアス・ブラウニング(広州FC)、MFニコ・イェナリス(北京国安)も帰化して中国代表に加わっている。アジア2次予選までの中国代表とはまったく別物のチームになっているので、心してかからないといけない相手だ。
初戦に臨む日本代表のメンバー発表は8月26日。そこから試合までの準備期間は十分あるとは言えないが、多くの代表候補選手たちは6月シリーズの代表活動で2週間近くの時間を共有できているので心配はしていない。その選手たちがベースになり、東京五輪代表からも加わると思うが、何人の選手たちが五輪代表からA代表にステップアップするかは楽しみなところだ。
ただ、東京五輪世代の突き上げで日本代表の活性化は期待しているものの、現場を預かる森保一監督などの代表スタッフは、積極的に新しい選手を迎え入れない可能性もある。蓋を開けてみたら石橋を叩いて渡るようなメンバー構成になったとしても、それは理解できる。
1 / 4