久保建英がバージョンアップ。
完璧アシストで「自らのゴールも近い」 (2ページ目)
しかし、だからといって、彼らが焦ったり、慌てたりすることはなかった。
いたずらに動き回るのではなく、相手のDFとMFのライン間に立ち、パスコースに顔を出す。それを続けることで、縦パスを引き出そうとし続けた。
後半開始から交代出場したボランチの遠藤航が「(前半をスタンドで)上から見ていて、前に(縦パスを)つければチャンスになると思っていた。拓実と2シャドー(久保、三好)は空いていた」と語っているとおりだ。
前半30分を過ぎたあたりから、徐々に縦パスが入るようになると、久保は1トップの南野との間でいい距離感を保ちながら、持ち味である高い技術とアイデアを発揮。(オフサイドにはなったが)三好と(シュートには至らなかったが)南野に惜しいチャンスを提供している。
そして迎えた後半14分、南野が相手GKに倒されて得たPKは、久保のパスから生まれたものだ。
ピッチ中央で遠藤がパスを受けた瞬間、「タケがうまく(相手MFとDFの)間に入っていたので、シンプルに使った」と遠藤。一方、「遠藤選手から、自分が受けたい位置ですばらしいパスが来た」という久保は、ファーストタッチで流れるように前を向くと、「南野選手のいい動き出しが見えたので、パスを出すだけだった」。
巧みなポジション取りから、前を向いてラストパスを出すまでの無駄のない一連の動き。久保の完璧な"アシスト"だった。
その後、後半23分には自ら左サイドにボールを持ち込み、強引に左足でシュート。ゴールにはならなかったものの、後半27分に鎌田大地(公式記録上は浅野拓磨)との交代で退くまで、後半はいい形で攻撃に絡み続けた。
久保は、苦しんだ前半を「縦パスが何本かしか入らなかったが、通ったときにはチャンスになった」と振り返り、日本が攻勢に試合を進めた後半について、こう語る。
「前半からの戦い方を徹底した。しっかり相手の嫌なところにポジションを取れた。自分たちがブレずにやり続けたことで、相手に迷いや疲れが出て、後半に結果が出たのではないか」
2 / 3