柱谷哲二が語るドーハの悲劇。
イラク戦で投入してほしかった選手の名は (3ページ目)
イランは、ラモスを徹底的にマークして潰し、左サイドバックに入った三浦泰年のサイドを集中的に攻撃してきた。その結果、柱谷曰く「最悪のゲーム」をして勝たなければいけない試合を失った。ホテルに戻っても敗戦のショックが続いていたが、中山雅史と都並敏史が盛り上げてくれた。
「その時、3つ勝てばいいじゃんって気持ちを切り替えた。そもそも最終予選は全勝が目標だった。2つは取り損ねたけど、あと全勝すればなんとかなる。オフトも気持ちを切り替えて、次の北朝鮮戦でシステムを4-3-3にした。勝負に出たなって思いましたね」
長谷川健太を右のウイングに置き、サイドを徹底的に突くことでチームに勢いと流れが生まれた。北朝鮮戦に3-0で勝ち、韓国戦もカズの決勝ゴールで、1-0で勝利した。この時点で日本は得失点差でサウジアラビアを抜いてグループ首位。最終戦のイラク戦に勝てば、W杯初出場が決まることになった。
「韓国に勝って、カズやみんなが泣いて、俺も一瞬、グっときたけど、ラモスの顔を見たら厳しい表情をしていたんでハッとしたよ。すぐに、『テツ、まだ終わってないよ。これからだよ』って言われた。たしかに自分たちは、韓国に勝つためにここに来たわけじゃない。韓国戦はW杯に行くための通過点にすぎない。ただ、そのことをラモス以外は、あまりわかっていなかったと思う」
3 / 9