恩人・今西和男が森保一を語る。
「サッカーを続けたいと必死だった」 (4ページ目)
ーー今、森保監督は五輪とW杯の監督兼任という大きな責任を背負っています。当然日本サッカー協会からのサポートが必要になってきます。古巣のマツダ、サンフレッチェからの人材が加わりました。
「横内(昭展)と下田(崇)が行きましたね。横内は森保とは、一つ上だけどすごく仲がいい。左サイドでこの2人の阿吽の呼吸でパスワークして攻撃していた。タイプもポジションも違うけれども上手くやって行くと思います。森保は人間的に『森保さんが言うことならついていこう』というものを持っていますよ。その辺のことをたぶん協会は評価したんでしょう。ただ、もっといろんなことを、ある意味改革しなくちゃいけないじゃないですか。もうワールドカップもオリンピックも出るのが当たり前になってきているわけです。要は世界を相手にする。彼はきちんとコミュニケーションを取って、選手の気持ちを掌握するということ、それは十分できるだろうと思うんです。しかし、兼任になってくると選手やチームのスカウティングも1人ではまわりきれない。できれば彼のアドバイザーみたいなポジションの人間を1人、世界を知る日本人でも外国人でも、もちろんそれは彼が選択するんですが、いてもらって世界との距離を縮めていく。そんなやり方で森保の負担を減らしていってもらえたらと思います」
ーーかつての長沼健さんとデットマール・クラマーさんみたいな関係ですかね。
「そういうことですね」
4 / 4