検索

「3バックアレルギー」がある日本代表。
森保スタイルは浸透するか

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 ロシアW杯で日本代表が見せた、数々の好ゲームはまだ記憶に新しいところ。しかし、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の解任から、そこまでに至る過程でのドタバタは、すっかり忘れ去られてしまってはいないだろうか。

 W杯初戦まで、実質的な活動期間は2週間ほどというタイミングで、突然指揮権を委ねられた西野朗監督は、就任後初めてのキャンプから積極的に3バックの導入に取り組んだ。実際、壮行試合のガーナ戦(0-2)では3バックで臨み、W杯本番への不安を大いに掻(か)き立てる内容と結果に終わっている。

 はたして、紆余曲折の末、フォーメーションは従来の4-2-3-1に落ち着き、メンバーの組み合わせも首尾よく見つかり、戦前の予想を覆(くつがえ)す、ロシアでの躍進につながったわけだ。

 さらに遡(さかのぼ)れば、アルベルト・ザッケローニ監督時代にも、日本代表には3バックの導入が図られている。

 ザッケローニ監督にとって3-4-3は、伏兵・ウディネーゼを率いてセリエAで旋風を巻き起こして以来、自身の"代名詞"と言ってもいいフォーメーションだった。日本代表監督在任中も、それをチームに落とし込むべく、何度か挑んでいる。

 しかし、いずれも頓挫。3-4-3をベースにするどころか、まともなオプションにすらならなかった。

 さて、これらを踏まえて、新たに森保一監督が就任した日本代表である。

 森保監督は、サンフレッチェ広島監督時代に2連覇を含む、3度のJ1優勝を成し遂げているが、当時の主戦フォーメーションは、これもまた森保監督の"代名詞"と言っていい、3-4-2-1。実際、監督を兼任する五輪代表(U-21代表)でも、すでにこれをベースにチーム作りが進んでいる。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る