なでしこ、W杯出場へ計算されたオーストラリア戦。「決着は決勝で」 (2ページ目)

  • 早草紀子●取材・文・写真 text&photo by Hayakusa Noriko

 オーストラリアのようにフィジカルとスピードのある相手に対して、攻撃的に阪口を生かすには、やはり高さとパワー、何より対人に強い宇津木の起用が有効になる。守備では、カウンターへつながる無防備なルーズボールを徹底的に排除した。

 ピンチになりそうなせめぎ合いの際には必ず宇津木から「切って!切って!」と声がかかる。無理にキープせず、ハッキリとボールを切ることで立て直すこともできれば、コースを限定してサポートに任せることもできる。その一つひとつの声に、ここまで出場機会を得ていなかった宇津木のこだわりがあった。

「(自分が)入っているのに、試合を作れないなんてことはあってはダメ。そこだけはすごく意識していました」

 ボランチ2人のプレーが整えば、守備は安定する。前線からしっかりとプレスをかけ、中盤で詰めて、最終ラインではキッチリと弾き出す。"マチルダス"(オーストラリア女子代表)に押し込まれる展開ではあったが、その怖さは想定の域を出なかったとも言える。

 アルガルベカップ以降、構築を重ねてきた守備。ファーストディフェンスの明確さと、スピードを落とさせる縦切りが浸透し始めた日本の守備は、中盤に宇津木という的確な潰し屋が入ったことで、オーストラリアと十分に張り合える強度を保つことができた。一方的に攻め込まれているように見えて実は、ハメていたのは日本の方だった。

"前半ゼロでの折り返し"に成功した日本は、ある機会を伺っていた。それが先制点のシーンだ。長谷川からのパスを受けた岩渕真奈(INAC神戸)は、長谷川の走り出しを確認して縦に配球、再び長谷川がボールをつけたときはフリーの状態だった。シュートを打てるタイミングではあったが、さらに確実に決められる選手が走り込んでくるのを確認した長谷川はマイナスへ。待ち構えていた阪口がDFとGKの間をピンポイントシュートでゴールに突き刺した。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る