検索

「ハリルに言われた以上」の働きぶり。
小林悠、ロシア行き当確か? (2ページ目)

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 ハリルホジッチ監督が求めた背後を狙うコンセプトは、間違いではなかったかもしれない。ただ、それ一辺倒では、相手の対応を楽にさせるだけだ。次第に慣れてきた中国相手に、日本の攻撃は完全に手詰まりに陥った。

 ところが後半に入ると、日本の攻撃にやや変化が生まれる。それは小林のプレーによるところが大きかった。前半は裏抜けが役割のほとんどだったが、後半は彼のポストプレーが機能し始める。そこにMF倉田秋やMF井手口陽介、MF今野泰幸(すべてガンバ大阪)ら中盤が絡むことで、日本は次第にいい形を作れるようになっていった。

 これまで主にFW大迫勇也(ケルン)が担ってきた日本の1トップに求められるのは、このポストプレーだった。得点よりも前線で起点となり、時間を生み出す役割が最大のミッションである。欧州遠征で抜擢されたFW杉本健勇(セレッソ大阪)も同様の役割を託されていたはずだ。

 一方で、小林は動き出しやエリア内で勝負するタイプのストライカーだ。川崎フロンターレでも、そのスタイルで得点王に輝いている。

 第1戦の北朝鮮戦では右サイドで起用されたように、ハリルホジッチ監督のなかでは、小林を真ん中で使うプランはなかったのかもしれない。つまり、ポストプレーができないという判断だ。センターフォワードではなく、スペースを突くサイドアタッカー。指揮官の小林評は、そういうものだったはずだ。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る