サッカー五輪、「耐えて勝つチーム」が
5失点すれば惨敗も当然 (4ページ目)
「『耐えて勝つ』と言い過ぎたことで、選手たちには耐え切れずポンポンと点を取られたこと(のショック)を引きずらせてしまった」
手倉森監督はそう語っていたが、選手たちは今まで体感したことのない身体能力の高さに面食らい、簡単に失点してしまうことに少なからずショックも受けただろう。
その結果、自分たちのスタイルを見失い、不用意に失点を重ねることになった。それこそがこの試合の敗因であり、惜敗をポジティブには受け止められない理由でもある。
選手たちは、4点取れたからよし、ではなく、今まで自分たちはどういう戦いをしてきたのかを、もう一度振り返る必要がある。それなくして、グループリーグ突破の道は開けてこない。
第2、3戦で対戦するコロンビアとスウェーデンは、ナイジェリアよりも組織的にまとまっており、DFラインがバラバラだったナイジェリアに比べ、間違いなく守備は堅い。先に大量失点しようものなら、その時点でゲームオーバーである。手倉森監督は語る。
「(選手に)引きずるな、と言いたい。ゲーム中に失点して引きずって、また失点している。こんなに多く点を取られるジャパンじゃないし、今までそういうチーム作りをしてきた」
4 / 5