大迫、山口が見せたザックジャパン活性化の「匂い」 (3ページ目)

  • 飯尾篤史●文 text by Iio Atsushi
  • 益田佑一●撮影 photo by Masuda Yuichi

「前半は少しボールタッチが少なかったけど、後半リズムが出てきてからは飛び出す持ち味も出せていた。そういうプレイをどんどん増やしていけばいい」というのは、後半にパートナーを務めた遠藤の山口評だ。

 それは本人も自覚しているようで、こう振り返った。
「ファンデルファールトが前後半通じて中途半端なところにいて、前半はDFとの噛み合わせもあってうまく捕まえられなくて、チームがプレスを掛けたときにもなかなか前に出られなかった。そこは後半、意識して修正して、前に行けるようになったのは良かった」

 また、長谷部は山口について「螢は気が利く選手。前後半通じて、要所、要所でプレイが利いていた」と評していた。

 新戦力になかなか長い時間が与えられないザックジャパンにおいて、オランダとの対戦で90分間プレイできたのは、何ものにも代えがたい経験だ。山口が言う。

「サイドから仕掛けてくる選手にどう対処するのか、自分の中で整理したいし、ぬかるんだピッチでも相手はブレずにやれていた。その辺りも強くする必要があると学んだ」

  ローテーションのため、遠藤と長谷部のフル出場を控えたという事情はあるにせよ、山口をフル出場させた点に、彼に対するザッケローニ監督の期待の大きさがうかがえた。

 2ゴールに絡んだ大迫と、90分通して攻守両面で貢献した山口。

 単なるバックアップの底上げというレベルにとどまらず、すぐにではないにせよ、チーム内の序列が変わっていくかもしれない、と思わせるパフォーマンスを彼らは見せた。少なくとも、メンバー固定によってチームに漂い始めていた閉塞感は薄れ、損なわれていた競争原理が働き始めるきっかけになりそうだ。

 惜しむらくは、これが年内最後のシリーズだという点だ。もっと早く試していれば……。そう感じた人は決して少なくないはずだ。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る