【日本代表】山田大記(ジュビロ磐田)「W杯出場のために今の日々がある」 (3ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 藤田真郷●写真 photo by Fujita Masato

「高い機動力を生かし、動きが止まらない。日本人選手特有のアジリティと連続性を武器としている。ただ、その特長はリーガエスパニョーラのような戦術レベルの高いリーグでは短所にもなる。連続した動きはリズムが読まれやすく、相手ディフェンダーには、例えば少々無理な形でシュートを打たせる守り方もあるのだ。効果的な“止まる動作”を身につけるのが不可欠。自分の間合いに相手を引きずり込む技術を身につける必要があるだろう」

 プロ2年目、山田は実戦の中で心技体を高めているが、フットボールは理不尽な世界だ。そこでは運の要素も大きく左右する。ポストを掠(かす)めるシュートが中に吸い込まれるか、外に弾き出されるか。指導者やチームメイトに恵まれるか。あるいは移籍のタイミングなど、成功と失敗を決めるのは、およそクジを引くようなものだ。

「サッカー選手は努力や才能も必要でしょうけど、運に恵まれるかどうか、もあると僕は思っています」と山田は持論を展開する。

「例えば、大学の先輩の長友さんと同じようにストイックで野心的にサッカーに取り組んでいた人は他にもいました。でも、みんなが同じような成功は収められていない。長友さんはもちろん偉大な人だと思うけど、こうだったからこうするべきだ、こうしたらそうなれる、というのは後付け。同じことをしても、長友さんにはなれないと思うんですよ」

 結局のところ、岐路に立った本人がいかなる選択をし、そこで実力が出せるか、に尽きるだろう。だからこそ、山田は数字にこだわる。結果にこだわる。当たりクジの確率を上げるために。

「いつも危機感は持っていないといけない、と思っています」と、彼は言う。

「ジュビロにいて、とても幸せな毎日です。子供の頃から好きな地元のクラブでプレイし、とても充実してこれ以上はないほど。でも同時に、プロに入った当時、練習中に感じた“このワンプレイで試合に出られるかどうか”という危機感は薄くなっている。試合で余裕を持ってボールを運べるようになった分だけ、持ちすぎて判断が遅れている気もするんです。恵まれた環境にいることで、余計な余裕ができてしまっているかもしれない。もっと厳しい場所の方が、成長していけるんじゃないかっていう迷いもありますね。その葛藤は常に失わないようにしています」

 山田は自分に是非を問いかけることで、自身の刃を研ぎ続けている。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る