独走ソフトバンク唯一の不安、山川穂高不振のワケ 名コーチが指摘する「ズレ」とは?
現在、パ・リーグ独走中のソフトバンクにあって、気になることと言えば4番を打つ山川穂高の不振だろう。本塁打こそリーグトップの19本を放っているが、打率.223はリーグワースト2位である。小久保裕紀監督も「山川の不振は長い」と言うほど、いまだ完全復活の兆しを見せていない。では、今シーズンの山川がこれだけ苦しんでいる理由はどこにあるのか。かつて名コーチとして多くのスラッガーを育てた伊勢孝夫氏に、山川の現状について語ってもらった。
本来の調子を取り戻せずにいるソフトバンク・山川穂高 photo by Koike Yoshihiroこの記事に関連する写真を見る
【気になるストライクゾーンのズレ】
オールスターのあと、一発は出始めているとはいえ、現状の山川のスイングを見たら、2割そこそこの成績しか残せていないのも納得できる。
なにより気になるのが、対左投手の成績が悪いことだ。今季7月31日までの成績を見ると、対右投手の打率は.265なのに対し、左投手は.167。本塁打王に輝いた2022年は、対右投手は.262、左投手は.278としっかり結果を残しているから、もともと苦手にしているわけではなさそうだ。
それが今年、左投手に苦しんでいる理由は何か? 山川のバッティングを見て気になるのはステップである。西武時代からアウトステップで打っている山川だが、このタイプは基本的に内角に強く、外角を苦手にしている打者が多い。ただ山川の場合、外角の球でも腕が伸びてセンターからレフト方向に引っ張れていた。だからこそ、2021年に41本塁打を放つことができたのだ。
だが今のバッティングを見ていると、とくに左投手の外に逃げていくボールへの対応ができていない。たとえば7月28日のオリックス戦、左腕・田嶋大樹の外角低めのフォークを打ってセカンドゴロになった打席があったのだが、あのコースと高さは本来の山川だったら巻き込んでセンターから左中間方向に放り込めていたボールだった。
またその試合の最終打席は、アウトコースいっぱいのコースではないのに、手も足も出ないという感じで見逃し三振を喫していた。
1 / 3
著者プロフィール
木村公一 (きむらこういち)
獨協大学卒業後、フリーのスポーツライターに。以後、新聞、雑誌に野球企画を中心に寄稿する一方、漫画原作などもてがける。韓国、台湾などのプロ野球もフォローし、WBCなどの国際大会ではスポーツ専門チャンネルでコメンテーターも務める。