ヤクルトOB捕手・八重樫幸雄は、中村悠平の「ストレートの使い方」を絶賛。WBCではメイン捕手としての起用に期待 (2ページ目)
侍ジャパンの正捕手は中村がいい
――それは、相手打者の裏をかくリードができているということですか?
八重樫 そうですね。ちゃんと相手の反応がよく見えているということでしょう。それまでのスイング、構えを見ていて、「ここだ」というものを自分でつかんできたんじゃないかと。いずれにしても、読みがとても冴えていますね。
――石川雅規さんも、「最近の中村はストレートを上手に使う配球をしている」と話していました。
八重樫 ストレートの大事さがわかってきたんだと思うんですよ。真っ直ぐは投球の基本で、大切なのはスピードではなくてキレ。そのキレが悪い時にどうするか? 見せ球として上手に使えるかどうかを見極めるのがキャッチャーです。
ベンチからサインが出ていたら、相手バッターの反応などはあまり関係なくなっちゃうんですよ。でも、実際に自分でサインを出して、いろいろ感じて、バッターの反応を見ることでさらにレベルが上がってきたんじゃないかな。
――ベンチからサインが出ているとキャッチャーは成長しないものですか?
八重樫 そうですね。野村克也監督は、いつも古田に「どうしてこのボールを投げさせたんだ?」と聞いていました。そこが野村さんのいいところだし、古田が伸びた理由だと思うんです。野村さんは結果論じゃなくて、「そこに根拠があるかどうか」を求めていました。根拠のあるリードを繰り返しているうちに、いろいろな学びがありますから。
結果的にそれで打たれるかもしれないけれど、自分のサインへの自信が出てきます。もちろん、投手のコントロールミスで打たれることもあるし、詰まった当たりがヒットになることもある。でも、それはもうしょうがないこと。最近の中村にはそういう割りきりも感じられるし、本当にいいキャッチャーになったと思います。
――来年に控えたWBCに向けて、現状では森友哉選手、甲斐拓也選手、そして中村選手が代表候補としてしのぎを削っていますが、これについてどう見ていますか?
八重樫 たぶん栗山英樹監督は、中村のことを大事な試合で使おうと思っているんじゃないのかな? バッティングだけを考えたら森になると思うけど、総合的に見たら中村をメインで起用して、足の速い選手が多いチームとの試合や、試合終盤の「絶対に走られたくない場面」では甲斐を使うのがいいと思います。まだ代表メンバーは決まっていないけれども、大事な準決勝や決勝では「大谷翔平・中村」、「ダルビッシュ有・中村」のバッテリーもあると思いますね。
2 / 3