「長嶋さんの野球はしっちゃかめっちゃか」。5年で巨人をやめた投手
無料会員限定記事
「令和に語る、昭和プロ野球の仕事人」 第26回 小川邦和・前編 (シリーズ記事一覧>>)
埋もれていた「昭和プロ野球人」の過去のインタビュー素材を発掘し、その真髄に迫るシリーズ連載。巨人のV9末期から主にリリーフとして好成績を残した小川邦和(おがわ くにかず)さんは、わずか5年間の在籍であっさりと巨人を退団してしまう。
その後、アメリカに渡ってマイナーリーグから日本人2人目のメジャーリーガーを目指したが、まだインターネットもなく海外情報の乏しかった当時、現地でどのようなプレーをしていたのか、ほとんど知られることはなかった。サイドスローの小気味いいピッチングさながら、自身で次々と道を切り開いていった軌跡を振り返ってみよう。
1974年、勝ち投手の小川と握手する長嶋。この年で引退し、翌年は監督に(写真=共同通信社)
* * *
小川邦和さんに会いに行ったのは2010年7月。雑誌の仕事で巨人の球団史を調べる途上、古書店で小川さんの著書を見つけたことがきっかけだった。1992年発行の『ベースボール放浪記』と題された一冊。手にした瞬間、少年時代の記憶が呼び覚まされた。
右のサイドスローで、背番号45だった巨人の小川投手。新たに長嶋茂雄監督が就任した75年、チームが最下位に沈んだなかで"奮投"していた。主にリリーフで、連日のように登板していた印象がある。しかし次の年は出番が減り、やがてほとんど試合に出なくなった。僕は小学6年生で詳しい事情を知るよしもなかったが、77年オフのことは鮮明に覚えている。
ある日、新聞を読んでいたら、小川投手がアメリカに行く、という記事があって「すごいな」と思ったのだ。その頃、1970年代後半、アメリカの野球といえば"助っ人"外国人選手か、日米野球で見る大リーグの選手。行くからには当然、大リーグだと子供心に信じ込んだ。
当時、64年に誕生した[日本人初の大リーガー]マッシー村上の存在も知らなかった。だから、小川投手は自分のなかで「アメリカ大リーグに最も近づいたヒーロー」になった。それだけに後の85年、江夏豊が渡米して挑んだときも、95年、野茂英雄がドジャースに入団したときも、僕は「その前に小川がいたはずだけど......」と心のなかでつぶやいていた。
1 / 7