元日本ハム大嶋匠の前代未聞の挑戦。7年間「野球人になれた」実感は一度もなかった【2021年人気記事】 (2ページ目)
無料会員限定記事
──ソフト部⁉︎⁉︎⁉︎
大嶋はこの短いセンテンスを見た瞬間にすべてを察した。少しタイムラグがあって、インターネット速報に「日本ハム7位・大嶋匠(早稲田大ソフトボール部)」の指名が表示された。研究室は歓喜の渦に包まれた。
しかし、当の本人である大嶋は喜びとも驚きとも違う感情を抱いていた。
「やらなくちゃ......」
ドラフト指名されて初めて、大嶋は「野球で生きていこう」と腹を決めた。プロ野球選手になろうとする人間としては、あまりに遅い決意表明だったのかもしれない。だが、それが偽らざる本音だった。
「それまでの僕は常に選択肢が二つある状況でした。荒川博さんやセガサミーで野球を教わっていても、『ダメならソフトがある』と思っていました。日本ハムの入団テストがダメでも、『公務員になればいい』と。逃げ道ではないけど、もう一つの道がありました。テストを受けさせてもらっている以上、断る選択肢はない。指名されて初めて、『やらなくちゃ』と思ったんです」
そして、計算と違うこともあった。大嶋のドラフト指名は菅野の強行指名と同じくらい、いや、もしかしたらそれ以上のサプライズとして報道されたのだ。
その夜から大嶋は取材対応に追われる。わけのわからぬままメディアの求めに応じ、テレビカメラの前でなぜかケーキを食べさせられることもあった。大嶋は苦笑しながら「すごく疲れました」と振り返る。ただただ、翻弄される日々だった。
プロ野球選手になったと実感が湧いたのは、入団発表の場だった。菅野が日本ハムの指名を拒否したため、注目は必然的に大嶋へと向けられた。大嶋自身、「おかしなヤツがひとり混ざっている」と感じていた。
翌年2月にキャンプインすると、大嶋は本格的に野球選手になった。
「何もかも初めての経験でした。投内連係なんてソフトボールではしませんでしたし、そもそも朝起きて夜まで練習すること自体、初めてでしたから」
周りを見渡せば稲葉篤紀や金子誠など、「テレビゲームで使っていた人ばかり」。そこへ自分が混じっているのは不思議な感覚だった。
全文記事を読むには
こちらの記事は、無料会員限定記事です。記事全文を読むには、無料会員登録より「集英社ID」にご登録ください。登録は無料です。
無料会員についての詳細はこちら