山本昌&岩瀬仁紀のレジェンドOBに「今年の中日は本当に強いのか?」聞いてみた (4ページ目)
岩瀬 野手もいい選手はいますから。
山本昌 ドラゴンズは若いレギュラーが安定しているし、ケガにも強い。ダヤン・ビシエドが開幕に間に合いそうという好材料もある。高橋周平、京田陽太が立浪教室(中日OBの立浪和義氏がキャンプ中に臨時コーチを務めた)を受講して、さらに成長するかもしれない。とくに京田が2割8分くらいまで打てるようになったら、相当なチーム力アップですよ。守備は非常に安定しているのだから。大島洋平も元気だし、いぶし銀の阿部寿樹もいる。あとは大島以外の外野に誰が入るかだね。
岩瀬 平田良介か、福留孝介か、岡林勇希か、それとも今は外野で使っている根尾昂か......。
山本昌 平田は本当に技術を持っているバッター。去年は一時期、打率1割台で苦しんだけど、あれは信じられなかった。一昨年は.329も打っているわけだから。
岩瀬 技術はあるし、中日で唯一チームバッティングができるバッターだと思います。
山本昌 守備もうまいし、彼が頑張らなきゃ。あとはケガをしないことだけ。平田がライトに入るとして、レフトは孝介がどうかな......。
岩瀬 普通にやったら孝介でしょうね。孝介を使ったほうがいいと思います。あいつは根性を出した時、絶対にやるから(笑)。
山本昌 それ、みんな言ってるよな(笑)。下からいく時は強いって。
岩瀬 乗せられている時はそうでもないんだけど、はい上がる時の孝介は強いんです。
山本昌 あいつは「代打で一軍にいよう」なんて思ってないからね。ああいう時の福留は怖いよ。
岩瀬 阪神を見返してやりたい気持ちが半端ないでしょうから。気力と体力が充実している今なら、力を発揮するはず。
山本昌 コロナ禍で新外国人選手のマイク・ガーバーの来日が遅れているから、なおさら孝介の存在が際立つかも。キャンプも元気な顔で目立っていたし。
── キャッチャーはどうでしょうか。昨季途中から木下拓哉捕手が定着しました。
山本昌 ピッチャーはランナーに走られたくないので、木下拓のようにスローイングのいいキャッチャーは安心しますよね。昨年は12球団ナンバーワンの盗塁阻止率(.455)で、それを実証しました。リード、配球は経験してどんどんうまくなるもの。谷繁元信(元中日ほか)だって、矢野燿大(阪神監督)だってみんなそうです。
4 / 5