広島・坂倉将吾が追求する実戦勘。試合に出なくても成長したレアケース
人はまだ見ぬものに、ロマンを感じるものだ。プロ野球の新戦力にも、同じような感覚を抱くファンもいるに違いない。とくに優勝の可能性が遠くかすみ、目標を見出しにくい球団のファンならなおさらだ。
2016年からリーグ3連覇を果たした広島は、今年最下位争いに身を置き、多くの若手が出場機会を得ている。
中村奨成(21歳)や羽月隆太郎(20歳)のほか、育成出身の大盛穂(みのる/24歳)がブレイクし、藤井黎来(れいら/21歳)も一軍に昇格。また、プロ6年目の桑原樹(24歳)、2年目の林晃汰(19歳)も一軍デビューを果たした。
中継ぎ陣も塹江敦哉(ほりえ・あつや/23歳)やケムナ誠(25歳)、島内颯太郎(23歳)と顔ぶれが大きく変わった。
今シーズン、スタメンマスクを被る機会が増えた広島・坂倉将吾 台頭の兆しが見える若手のなかでも筆頭株は、高卒4年目の捕手、坂倉将吾(22歳)だろう。ほかの若手とは違い、すでに一軍での経験も豊富で、ある意味"未知の戦力"ではない。ただ、スタメン捕手という点では、まさしく"未知の戦力"だった。
昨年まで51試合に出場したが、スタメンマスクは一度もない。打力を評価され、代打での途中出場がほとんどで、スタメンで出場した4試合はすべて外野手としての起用だった。
そんな坂倉の環境は1年で大きく変わった。
開幕6戦目の6月25日の巨人戦で初めて捕手としてスタメン出場すると、正捕手・會澤翼に次ぐ39試合でマスクを被る(10月8日現在)。
捕手という経験がモノをいうポジションで、プロ初先発マスクからこれだけ出場数を増やした選手は、近年の広島では珍しい。
石原が初めてスタメンマスクを被った2002年の出場はわずか4試合にとどまり、會澤が初めて一軍デビューを果たした2009年は捕手としての出場は9試合だけだった。
倉義和バッテリーコーチが推し進める世代交代の波に乗り、坂倉は一気に2番手捕手の地位を掴んでみせた。
1 / 3