ロッテがホームランラグーン設置で激変。本塁打増より外野守備に注目 (3ページ目)

  • 永田遼太郎●文 text by Nagata Ryotaro
  • photo by Kyodo News

 昨年までの守備位置は、外野フェンスから4メートル前が基本となっており、今年もそれは変わらないが、ホームランラグーン設置により守る位置は随分と前になった。つまり、外野の前に飛んできた打球は以前よりも落ちにくい状況になった。

「今後はもう一、二歩、前に出るかもしれません。三塁打が少なくなる分、打者の打ち損じを捕っていこうということです。僕らの時代は、よくピッチャーから『打ち損じを捕ってくれ』と言われました。ピッチャーからすれば、打ち取ったと思う打球がヒットになるのが嫌みたいです。昨年までの守備位置ではポテンヒットになっていた打球を、今後はしっかり捕っていきたい。打者に芯でとらえられた打球に対しては、ピッチャーもあきらめがつくし、納得がいく。外野守備としてはそこを追求していきたいですよね」

 そう語る大塚コーチは、現役時代はゲーム終盤に守備固めとして出場するなど、名手として名を馳せた。そうした外野手としての醍醐味を、若い選手たちに伝えていきたいとも語る。

「外野手の本質を考えたら、うしろの打球に強くならなきゃいけないんです。前に落ちそうな打ち損じを捕りにいきながらも、うしろの打球は背走してキャッチしてもらう。ヘタな選手はうしろに抜かれたくないから、フェンスに(背中を)付けちゃうんですけど、そうではなく、できるだけ前に守って、うしろの打球をキャッチしてもらう。僕らが目指すところはそこなんです」

 三塁打が減り、ポテンヒットも少なくなる。そう考えたら、ピッチャー陣もデメリットばかりではないように思えてきた。

 開幕前に「ホームランは確実に増える」と話していた荻野も、大塚コーチの意見に呼応するように次のように語る。

「単純に(外野を)走る距離は減りました。外野フェンスも近くなるので、そこまでの距離感をできるだけ早くつかもうと考えています。昨年までは距離があったので、全力で走ってもフェンスまでたどり着けない時がありましたが、今年はちょっと走るとすぐにフェンスに着くので、その打球をどれだけフェンス際で捕れるかということも大切になってくると思うんです」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る