レギュラー獲りだけじゃない。ロッテ三木亮はベンチ内の主役も目指す (3ページ目)

  • 永田遼太郎●文 text by Nagata Ryotaro
  • photo by Kyodo News

 バックアッププレーヤーとしての起用が続くなかで、自然と意識するようになったこともある。"一発目"の重要性だ。

「試合でポッと出た時に100%に近いプレーをしなければいけない立場じゃないですか。そういう点では徐々に(試合に)慣れていく時間というのがないわけで、そこは今まで以上に練習から意識してやるようにしています」

 打撃練習での1打席目、守備練習での1球目、走塁練習での1走目。ここに神経を研ぎ澄まし、最大限に集中力を高める。バッティングではより正確性を出そうと、今季からフォームを少し変えた。昨年までの足を上げる形から、今年はすり足、ややノンステップに近い形でバットを振っている。

「足を上げて、(バットを)引いてとやっていると、踏み込んだ時にスタンスが広くなっていくんですよね。だから昨年秋から『狭く、狭く』を意識していて、そうなっていくと余計な動きを省きたくなってくるんです。昨年も相手投手がクイックで投げる場面では今のような形だったのですが、今年はクイックとか関係なく、先に引いて、そこから前にいくだけの感覚でやってみようかと思っています」

 また、三木は俊足の選手としても期待されている。出塁率を上げることを最優先すれば、長打は二の次だ。センターから右方向を意識したバッティングと、粘って出塁することに徹しようと、あらためて決意したという。

「長打は誰も求めてないと思うので......。たまにタイミングが合って、いいところで当たった時に(スタンドまで)いけばいいかなって感じで考えています」

 そんな三木は、これまで鳥越裕介ヘッドコーチから多くのアドバイスを受けてきた。なかでも記憶に残っているのがこれだ。

「チーム内での役割的なことですね。ムードメーカー的な存在というか、ベンチで盛り上げ役が必要だと言われました。勝っている時はみんな明るくやれるけど、負けている時こそ、そういうヤツが必要だと。やっぱり強いチーム(ソフトバンク)から来られた方なので、それは確かにそうだなって感じました。やっぱり劣勢になった時とか、ベンチ内が静かになる時がありました。そこは気づかされたといいますか、自分が変えていかなきゃいけないと思いました」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る