与田剛コーチが語る、
則本昂大と野茂英雄。
その奪三振のメカニズム

  • 島村誠也●文 text by Shimamura Seiya
  • 小池義弘●写真 photo by Koike Yoshihiro

 楽天の則本昂大は、6月1日の巨人戦で7試合連続2ケタ奪三振を達成し、野茂英雄(当時・近鉄)が持っていた6試合連続2ケタ奪三振の記録を26年ぶりに更新した。ちなみに、ここまで(6月19日現在)則本の奪三振率は12.07%で、これは日本歴代1位のペースである。「いま日本でいちばん三振の取れる投手」の輝きは増すばかりである。

連続2ケタ奪三振は8試合で止まり、世界記録更新はならなかった楽天・則本昂大連続2ケタ奪三振は8試合で止まり、世界記録更新はならなかった楽天・則本昂大 与田剛投手コーチに、ここまでの則本のピッチングについて尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「楽天の投手コーチになって2年目になりますが、解説者時代に見ていた則本というのは、勝ちと負けがイーブンになる投手という印象がありました。もちろん、打線との兼ね合いも影響しますが、ここぞという場面で踏ん張れない傾向がありました。そうしたことを踏まえ、昨年、則本と『コントロールを重視していこう』という話をしました。インコース、アウトコースのライン出しをしっかりする。それができれば、勝ちが増えて、負けは減っていくだろうと」

 則本はここまでリーグトップの8勝(2敗)をマークしている。与田コーチは「見逃しの三振率は増えていませんが、ライン出しが奪三振の増加につながっていると思います」と言った。

「明らかなボール球が間違いなく減りましたよね。ボール先行になったとしても、打者が意識せざるを得ないコースに投げることができている。特に、変化球がベースの上にきています。打者というのは、ボールがベース上にくると、どうしてもバットを振ってしまう。加えて、則本は変化球の精度も高いので、そう簡単には打てません。バッターにしてみれば、途中までほとんど真っすぐにしか見えないはずです。そこから落ちたり、曲がったり......。それに変化球を意識するとドーンと真っすぐがくる。そこの見極めが非常に困難な投手ですよね」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る