一軍再昇格へ、巨人・小林誠司が乗り越えるべき「3つの課題」 (3ページ目)

  • スポルティーバ●文 text by Sportiva
  • 小池義弘●写真 photo by Koike Yoshihiro

 また、小林にはサインを出すタイミングが遅いという指摘もある。リードは瞬時の判断が必要で、ピッチャーとしては考える時間が長いとテンポが乱れてしまうというのだ。小林としては、じっくり考えた上でリードしているのだろうが、間合いの長さを嫌う投手は多く、一瞬でベストな判断ができるかどうかも昇格への判断材料になる。

 さらに、投手に声をかけるタイミング、大きなジェスチャーも小林に求められている。現在、一軍で捕手を務めている相川や加藤健は、守備体系の指示が明確である。あるコーチは次のように語る。

「相川や加藤は、たとえば右バッターの内角に投げさせて内野ゴロを打たせたい時、三遊間を狭めるよう瞬時に指示が出せるんです。でも、小林はまだそれができない。自分がこの試合を任されているという気概がほしい」

 やるべきことは明確だが、成果はすぐに出てくるものではない。6月27日のイースタンリーグでのヤクルト戦で、バッテリーを組んだ内海哲也が大引啓次に本塁打を打たれた。打たれた球は高く、コースも甘かった。それでもやり球に挙がったのは小林のリードだった。岡崎監督は捕手というポジションの重要性を伝えたいと同時に、小林から甘えを取り除きたかったのだ。

 昨年、小林は全試合一軍に帯同し、プロとしての捕手のあり方を教えられてきた。小林は言う。

「周りの人からどれだけ信頼されるかが捕手の仕事だと思う。今はそれがまったくできていない。少しでも『アイツ、変わったな』と思ってもらえるリードができるように頑張りたいです」

 球団も「将来の正捕手」として小林に期待しているが、二軍でもマスクを被った試合はなかなか勝てないでいる。このまま終わるのか、それとも意地で這い上がってくるのか。小林の試練は続く。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る