交流戦前半総括。再び「実力のパ」の時代に突入か!? (3ページ目)
「外野の守備力に関していうと、守備範囲、肩の強さとどれをとってもパ・リーグの方が圧倒している。特に、球場が広いパ・リーグ主催のゲームになるとその差は大きい。ピッチャーの攻め方にも違いが出ますし、セ・パの違いでいちばん感じるのが、外野の守備力ですね」
また攻撃面においても、ヤクルトの捕手・中村悠平が「パ・リーグの打者はクリーンアップだけでなく下位でも思い切り振ってくる。ストレートである程度押していけないと厳しい。かわすピッチングでは通用しない」と語ったように、スイングの強さという部分でもパ・リーグの方がひとつ上をいっているようだ。
強力な二枚看板はなくても、セ・リーグに対抗するだけの力が備わっている。それがパ・リーグの野球だ。その投手陣についても、今は新旧交代の過渡期であるという意味で、今後再び「パ・リーグには強くなる下地がある」と与田氏は言う。
「ロッテの成瀬(善久)や西武の牧田(和久)、オリックスの金子(千尋)といった投手はセ・リーグにはいないタイプだし、西武の菊池(雄星)やソフトバンクの千賀(滉大)といった素晴らしい才能を持った若い投手たちも力をつけてきた。若い投手がもうひと皮むければ、かつてのようなすごい投手陣が揃うかもしれません」
今日から交流戦の後半がスタートする。再び、「実力のパ」を見せつけることができるのか。対戦成績はもちろんのこと、若手投手の成長ぶりにも注目したい。
3 / 3