【プロ野球】ソフトバンク・武田翔太こそ
本物の「ダルビッシュ二世」である (2ページ目)
武田を初めて見たのは、彼が宮崎日大高の2年秋の県大会だった。「未完の大器」――当時はそんな表現がぴったりくる、まだ無名の逸材だった。宿敵・宮崎商との一戦。勝てば、翌春のセンバツに直結する九州大会の出場に大きく近づくプレッシャーのかかる試合。その試合で、攻守交替のたびに宮崎日大のベンチからいつも最初に飛び出していたのが、エースの武田だった。
「気持ちだけは負けたくないと、思い切り意識していました。そのおかげで力が出せたんだと思います。自分、負けず嫌いなんです」
いい笑顔が弾けていた。その通りの素晴らしいピッチング。187センチの長身から長いリーチを思い切り振り下ろし、高く抜けるボールがない。そればかりか、甘いコースに入ってくる失投もない。
この日は、コンスタントに140キロ前後を記録し、最速は148キロ。ストレートで圧倒したいという気持ちを持ちながらも、100キロ前後のカーブで仕留める余裕もあり、「高校生なのに自分をコントロールできるヤツ」という印象を持った。
何より感心したのが、ボールを完璧に隠せる「振りかぶり」。高校生は、これが意外とできていない投手が多い。
「別に誰かに教わったわけじゃなくて......。ただ、ボールを見せたくない意識でやっています。振りかぶる時にボールの白い部分の見え方で、球種がわかるって言うし。自然とこういう形になりました」
外は火のように燃えていても、頭の芯はしっかりと冷えている。「コイツは本物のダルビッシュ二世だ! すごい逸材を見つけてしまった」と思ったものだった。
それからしばらくして、武田の球を受けることになった。
「武田は、ここ(宮崎日大)からすぐの中学だったんです。上背があるのにバランスがよくて、柔軟性もあって、何より腕の振りが素晴らしかった」
普段は辛口の宮崎日大・河辺寿樹監督も太鼓判を押していた。
2 / 4