ドジャース投手陣の苦しい台所事情 再構築のカギは山本由伸以外の新戦力と若手の台頭

  • 奥田秀樹●取材・文 text by Okuda Hidek

山本由伸は中6日の登板間隔でここまで1勝1敗の成績 photo by AFLO山本由伸は中6日の登板間隔でここまで1勝1敗の成績 photo by AFLOこの記事に関連する写真を見る

ロサンゼルス・ドジャース通信簿 投手編

 ワールドシリーズ制覇に向け、今シーズンのスタートを切ったロサンゼルス・ドジャースだが、シーズンの約8分の1を消化した時点で当初の思惑どおりに事は運んでいない。4月に入ってからの3連戦5カード中4カードで負け越し、23試合を終えた時点で12勝11敗。この状態が続いていくとは考えにくいが、ドジャースに何が起こっているのか。まずは投手陣について分析する。

【先発・ミラーが離脱、リリーフ陣も乱調】

 ロサンゼルス・ドジャースとロサンゼルス・エンゼルスの違いは、選手層の厚さである。

 マイク・トラウト(32歳)、アンソニー・レンドン(33歳)、大谷翔平(29歳)のいたエンゼルスが毎年負け越していたのとは対照的に、アンドリュー・フリードマン編成本部長率いるドジャースは、勝ち越しは言うに及ばず、過去7年間で5度も公式戦100勝以上をあげてきた。勝利への鉄則はお金がないチームでも不変で、フリードマンが立て直した低予算チームのタンパベイ・レイズも選手層を厚くすることで、2008年から13年までの6年間で5度90勝以上をあげた。

 選手層が厚いほうがいい理由は3つ挙げられる。第一に主力選手のケガや疲労などの不測の事態に備えられ、そのうえ競争が激しくなることで選手がポジションを確保するために一層の努力を重ねる。さらにいろんなタイプやスキルを持つ選手を起用でき戦術的な柔軟性も高まるため、優位に立てる。

 2024年、オフに12億ドル(約1800億円)の補強をしたドジャースに早くも選手層の厚さを問われる事態が訪れた。主力投手陣にケガ人が続き、スランプに陥った。

 まず先発投手では100マイル(160km)の快速球を誇るローテーション3番手のボビー・ミラー(25歳)が肩の違和感を訴え、4月10日のミネソタ・ツインズ戦を最後に戦線離脱。サンディエゴ・パドレスとのシリーズでは、12日は2番手の山本由伸(25歳)、13日は5番手のギャビン・ストーン(25歳)、14日は4番手のジェームズ・パクストン(35歳)が先発。15日からのワシントン・ナショナルズ3連戦は、初戦にエースのタイラー・グラスノー(30歳)が先発したが、16日、17日の先発投手起用にはデーブ・ロバーツ監督も頭を悩ます事態となった。ミラーが抜け、山本はメジャーに慣れるまでは一般的な中4日でなく、日本時代と同じ中6日で登板させる方針だからだ。ロバーツ監督は15日に「山本の中4日登板は、しばらくは考えていない」と明言している。

 加えてリリーフ陣も安定せず、12日の試合では昨季途中から加入し役割を果たしたライアン・ブレージャー(36歳。元広島で日本での登録名はブレイシア)が3失点の誤算で延長の末パドレスに敗れ、14日は5投手がトータル14四球を出す乱調で完敗。先発もリリーフも再構築の必要に迫られた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る