社会人入団後に大化けしたふたりの遅咲き投手 シーズン本格スタートでスカウトたちに猛アピール中

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro

スポニチ大会で光った個性派たち〜投手編

野手編はこちら>>

 社会人投手がプロに進むのは、なかなかハードルが高い。そもそもドラフト対象となる若い年齢で、強豪企業チームの中心投手になること自体が難しいからだ。一戦必勝のトーナメント戦中心の社会人野球では、実戦に強い「勝てる投手」が求められる。いくら潜在能力が高くても、不安定な投手は公式戦で登板機会すら与えられない。

社会人になり球速が5キロアップした日本製鉄鹿島の金城伶於 photo by Kikuchi Takahiro社会人になり球速が5キロアップした日本製鉄鹿島の金城伶於 photo by Kikuchi Takahiroこの記事に関連する写真を見る

【社会人に入ってから球速5キロアップ】

 そんななか、JABA東京スポニチ大会で光って見えたのは、日本製鉄鹿島のスリークオーター右腕・金城伶於(れお)である。金城は予選リーグ第2戦のセガサミー戦で先発登板。5回に自身のバント処理のミスや不運な当たりもあって、4失点で敗戦投手に。だが、4回までは被安打1、無失点とほぼ完璧な投球を見せた。

「5回は自分がやりたかったピッチングができませんでした。ボールのキレ自体はよかったので、緩急で球速差が生まれて(バッターのタイミングを)差せたと思います」

 金城の言葉どおり、ストレートのキレと緩い変化球を生かした緩急は見事だった。球速は常時140キロ台前半でも、ホームベース付近でボールが失速しない好球質。さらにカーブ、スライダー、カットボール、ツーシームを駆使して、100キロ未満から130キロ台まで幅広い球速帯の変化球を駆使した。

 日本製鉄鹿島の中島彰一監督は「遅いボールも使えて、精神面でも成長を感じるので、今年は先発でも活躍してほしい」と、金城に期待している。

 青山学院大から入社して2年目。大学時代は1学年下に常廣羽也斗(広島ドラフト1位)や下村海翔(阪神ドラフト1位)がおり、金城は「ふたりとも抜けていました」と振り返る。分厚い投手層のなかで特徴を出すため、大学でサイドスローに転向。3年秋には5試合に登板するなど、中継ぎでまずまずの成績を残した。

 日本製鉄鹿島では、球威を出すため腕を振る角度を少し高くした。すると、球速は大学時代の最速142キロから最速147キロまで上昇。昨年の日本選手権ではトヨタ自動車を相手にリリーフで好投するなど、存在感を見せている。

1 / 3

プロフィール

  • 菊地高弘

    菊地高弘 (きくち・たかひろ)

    1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る