山梨の私学3強を脅かす普通の公立校・甲府城西はなぜ県内屈指の強豪校へと成長したのか (3ページ目)

  • 高木遊●文・写真 text & photo by Takagi Yu

 そのノルマは「徳栄の基準だとウチは誰もステージが上がっていかない(笑)」と、甲府城西独自の基準を設けて、選手たちを着実に成長へ導いている。

 投球練習中は、ひとりのマネージャーがネットのうしろでスピードガンを使って球速を測り、受けている捕手が精度によって◯(ミットを構えたところに球が届く)△(構えからは逸れたがストライクゾーン)×(明らかなボール)と評価。もうひとりのマネージャーが球速とその評価を1球ずつメモするなど、数値化もして、成長や調子をわかりやすくしている。

 投手育成以外にも、打撃理論やハンマーを振り下ろしてタイヤを叩くトレーニングなども岩井監督から教えを得たものだ。
 
 こうして強豪校のさまざまなエッセンスを吸収しチームに落とし込んでいった結果、県有数の強豪校になった。今夏は学校として初、県立校としては2013年夏の日川以来となる甲子園出場を目指す。

「冬にコロナ(感染者)が出て2カ月近く全体練習ができなかったので、春は開き直って"末木におんぶに抱っこ作戦"でした(笑)。夏は複数投手もそうですし、野球としても末木だけに頼りたくない。春のチューリップはうまく咲かせられたけど、夏にひまわりをうまく咲かせられるかどうかですね」

 7月12日に初戦を迎える夏に向けて、宿澤監督はさまざまな策を練っている。県内の強豪校から甲子園出場校へと脱皮する瞬間は、今夏やってくるかもしれない。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る