大阪桐蔭の控え外野手が大学野球で鮮烈デビュー。国士舘大・山下来球のセンス溢れるプレーに驚き (2ページ目)
バットだけじゃない。ライトを守って、右打者のスイングが弱いと感じると、大胆にライト線沿いに浅くポジションをとり、案の定、詰まった打球がそこへ吸い込まれていったシーンが何度かあった。
"野球勘"のすばらしい選手だと思った。私は「実戦力」という言葉をよく使う。日頃の練習で磨いてきた野球の腕を、実戦の場でどれだけ発揮できるか......その推進力になるのが野球勘だ。
この春は、コロナ禍の影響で1年生の入寮が遅れたり、リーグ戦前のオープン戦が予定どおり消化できなかったり、ルーキーにとってはいきなり試練となった。にもかかわらず、この実戦力の高さはなんだ! しかも大学の公式デビュー戦で、申し訳ないが、4年生よりもハツラツと自信に満ちたプレーを見せている。
「しかし待てよ......」。そうは言ってみたが、山下の大阪桐蔭時代は控えで、さしたる経験を積んでいないはず。それが、レベルが上がったはずの大学野球で、これだけのプレーができる実戦力の高さはなんなんだ。
大阪桐蔭の控え選手の矜持
思い出したことがあった。
根尾昂(現・中日)や藤原恭大(現・ロッテ)がいた頃の大阪桐蔭も強かった。取材に訪れた生駒のグラウンドで、ある選手が話してくれた記憶がよみがえった。彼はレギュラー選手ではなかったが、大阪桐蔭の強さについて2つの理由があると教えてくれた。
「なんで強いんだって、よく聞かれるんですけど、第一には、もともとすごい選手が集まっているからですね。自分だって中学の時は、ちょっとは名の知れた選手でしたから」
では、2つ目の理由はなんだろう?
「毎日、"大阪桐蔭"と戦っているからですね、きっと。ウチは試合形式の練習や紅白戦をたくさんやるんです。そうすると、投げてくるのは大阪桐蔭のすごいピッチャーたちだし、打つのも、守っているのも、みんな大阪桐蔭のすごい選手たちですから。いつの間にか選手個々のレベルが上がっている。だから、大阪桐蔭にレギュラーも控えもないんです。毎日、大阪桐蔭と試合できるチームなんて、日本中でウチだけですから。ほかとやったって、怖いチームなんてありませんよ」
2 / 3