神奈川の無名公立校にビッグな「二刀流」出現。スカウトも「大化けの可能性あり」と注目 (2ページ目)

  • 大友良行●文・写真 text & photo by Ohtomo yoshiyuki

 以前はライナー性の当たりが多かったが、新チームになってから打球が上がるようになりホームランが増えた。また、得点圏打率は練習試合を含めると5割を超えており、勝負強い打者として邁進中だ。

【横浜隼人戦の好投で一変】

 一方、投手のほうだが、本格的に投げるようになったのは昨年の秋季大会から。地区大会を勝ち上がり、4回戦で横浜隼人と対戦。この試合で木島は、抜群の投球を披露した。伸びのあるストレートを中心に相手打線から凡打の山を築き、8回まで横浜隼人打線を1点に抑えた。試合には敗れたが、木島は大きな自信を得た。

「結果的に負けてしまいましたが、隼人打線をなんとか抑えることができました。チームとしても『やれる』と思いましたし、自分のなかでも『上(の世界)でやれるのではないか』と自信になりました」

 木島のピッチングは、真っすぐで追い込み、変化球を内外に投げ分け、内野ゴロに打ち取るのが基本だ。変化球はスライダー、カーブ、ツーシーム、チェンジアップと多彩で、今はスプリットの習得に励んでいるという。

 まだ経験不足の感は否めないが、試合を重ねるたびにスケールアップしているのがわかる。ピッチングについて、木島は次のように語る。

「基本はストレートで押すこと。真っすぐを待たれていても、あえてそれで押して詰まらせる。コースを間違えないようにして、強くしっかり投げ込む。腕を地面に叩きつけるように振っています。三振をとりにいくのではなく、内野ゴロを打たせるピッチングを心がけています」

 自身の将来については、こう抱負を語る。

「大学や社会人で自分を試してみたいです。そこで『これならいける』と自信がつけば、プロにも挑戦したい。そのためにもまずは球速アップです。瞬発力を鍛え、ピッチングに幅ができるようパフォーマンスを上げていきたい」

 この冬は、榎本監督が日本体育大で学んだトレーニング学に基づき、ウエイトのビッグ3(ベンチプレス、スクワット、デッドリフト)に、短い距離のダッシュ、ジャンプなどを繰り返した。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る