まさかの4失点KO。プロ注目の松浦慶斗が苦しんだ「大阪桐蔭のエース像」 (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 また、昨秋の松浦は「いい時の半分くらい」と語るほど、ストレートが走らなかった。コントロールとストレートの精度の改善。その先に、松浦が目指す世界があるはずだった。

「チームが勝つことが一番大事なので。来年は勝つためのピッチングをしたいです」

 しかし、センバツ初戦での松浦は、智辯学園の強力打線への警戒心が強すぎたのだろうか。コースを狙い過ぎ、際どいボールが外れるとカウントを悪くする。結果的に四死球が増え、ピンチを広げていった。松浦はこんな言葉も残している。

「投げていて、自分が逆に押されてしまって。2ストライクに追い込んでいても、自分的には投げる球がなくなっていました」

 1回裏無死満塁で打席に迎えた山下に対しては、ストレート2球で2ストライクと追い込みながら落ちる変化球を振ってもらえなかった。制球を意識するあまり、本来の力強い腕の振りが失われていた。その結果、山下には犠牲フライを許し、6番打者の植垣洸には3点二塁打を浴びた。

 2回以降は3イニング連続で三者凡退に抑えたものの、初回の4失点はあまりに痛かった。

 松浦の進む道は本人が決めるしかない。だが、コースを狙って汲々とする今の姿が、松浦の理想とはとても思えない。

高校野球の強豪校OBでプロ野球チームを組んでみた! 大阪桐蔭編>>

 もしかしたら、松浦は自らが描く「大阪桐蔭のエース像」に苦しめられているのではないか。そう思ってしまうのは、昨秋に松浦がこんなことを語っていたからだ。

「2年の夏は真っすぐで押して、自分だけのゾーンで投げていた試合もあったんですけど、最上級生になって『自分、自分』というピッチングをしていたらチームは勝てないと思います。チームのために勝つピッチングは何かと考えたら、真っすぐで押すという子どもじみた内容では勝てない。大阪桐蔭のエースはみんな、(1学年上の)藤江さん(星河/明治大)みたいにコントロールがいい。コントロールを身につけて、『松浦で負けたら仕方ない』と信頼されるピッチャーになりたいです」

 松浦がイメージどおりのエース像に近づけば近づくほど、大阪桐蔭の全国制覇は現実味を帯び、松浦はドラフト戦線の中心人物になれるに違いない。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る