検索

大学野球のドラフト「隠し玉」。
公式戦未勝利、無安打でもすごい男たち (4ページ目)

  • 高木遊●文 text by Takagi Yu
  • photo by Takagi Yu

 日本一の経験がある上武大には佐藤蓮と小林亮介というスケールの大きな選手がおり、ふたりとも出場機会は少ないが大化けする可能性を秘めている。

 佐藤は188センチの長身から150キロを超えるボールを投げ込む本格右腕。これまで制球に課題があったが、谷口英規監督が「まとまってきています」と
話すように、今シーズンはエース格として期待されていた。

 また、身長183センチの大型遊撃手・小林は、昨年までレギュラー定着にはいたらなかったが、高い身体能力に加えて「ようやく考えて動けるようになりました」(谷口監督)と判断能力が身についたことで、プレーの質が飛躍的に上がった。

 九州産業大では強肩強打の捕手・揚村彰斗(あげむら・あきと)が「勝負の年。チームが勝てるように全力で臨みたい」と、春のリーグ戦に向けて意気揚々と語っていた。昨秋はレギュラーを外され、明治神宮大会では捕手ではなく一塁手として先発出場し、途中からマスクを被ったが初戦敗退に終わるなど、この春にかける思いは人一倍強かった。

「練習に取り組む姿勢が甘く(レギュラーを)外されたのですが、そこで考え方が変わりました」と、悔しさを糧に鍛錬を積んできた。社会人野球まで捕手として活躍した大久保哲也監督は、揚村についてこう評価する。

「リードで失敗して打たれても深く考えずに切り替えができる。そうしたいい意味での横着さって、じつは捕手には大事なんです」

 また、九州産業大にはサイドハンド左腕・岩田将貴も左ヒジの故障が癒え、秋のリーグ戦で完全復活を誓う。

 今春、唯一"実績"を残したのが東亜大・中内亮太だ。4月4日に開幕した中国地区大学野球(開幕節は通常開催したが、以降は中止)で、広島文化学園大を相手に1戦目を9回1失点完投、翌日の2戦目は抑えとして投げ、チームを連勝に導いた。

 中内の最大の特長は、最速151キロのストレートでねじ伏せるだけでなく、カットボールやツーシームなどボールを動かしてテンポよく打ち取ることもできるなど、幅広いピッチングにある。

 また四国学院大の最速149キロ右腕・水上由伸は、1年春に「4番・レフト」で全日本大学野球選手権に出場している。帝京三高(山梨)時代もエース兼中軸打者の"二刀流"だったが、大学3年秋から投手に専念。

 秋のリーグ戦で4勝を挙げるなど頭角を現し、シーズン前には「必ず(チームを)全国に連れていくという気持ちです」と意気込んでいただけに、リーグ戦中止は無念だったに違いない。

 中内も水上も主将を務めるなどチームの大黒柱である。自らの奮闘がチームにも、自身の将来にも大きな影響を与えるだけに、秋にどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、今から楽しみだ。

 アピールの場が奪われた春を乗り越え、「プロ志望」という信念を貫く彼らのもとに、この秋、ひとりでも多くの吉報が届くことを願っている。

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る