東大法学部外野手にスカウトも注目。志すは赤門初のプロ野手か司法の道

  • 松本英資●文 text by Matsumoto Hidesuke
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 スポーツ全盛の現代社会にあって、勝利至上主義的なありように警鐘を鳴らす向きが顕著になってきている。スポーツの醍醐味は、選手を取り囲む不確実性に抗(あらが)い、選手自らの努力で確信をつくり出す過程にある。勝敗の結果や到達点でなく、課題を見出し困難に立ち向かう姿にこそ、スポーツの意義があるのではないだろうか。

 そんなスポーツの意義を再認識させてくれるような選手が、神宮の杜でひたむきにプレーしている。東京大学野球部3年の辻居新平(外野手)だ。

昨年秋のリーグ戦で打率.308、1本塁打、6打点と活躍した東大・辻居新平昨年秋のリーグ戦で打率.308、1本塁打、6打点と活躍した東大・辻居新平 177センチ、80キロ。打席に入ると、一見、4番打者かと見間違えてしまうようなどっしりとした力量感がみなぎる。一発長打を予感させる豪快なフルスイングで、この春頃からバックネット裏のプロスカウト陣からも大きな注目を集める選手となった。某球団のスカウトはこう期待を寄せる。

「打撃に持ち味があり、トップバッターにしては長打力のある意外性を持った選手。俊足、強肩、強打と、身体能力が高い。秋季リーグ戦の成績いかんでは、来年のドラフト候補に挙がる可能性がある」

 レギュラーポジションを獲得した昨年秋のリーグ戦は、打率.308、1本塁打、6打点と結果を残した。そしてこの春、さらなる飛躍を目指してリーグ戦に臨んだ。

 明治大戦で3年生エースの森下暢仁(まさと)から先頭本塁打を放つと、一気にヒットを量産。昨年秋の結果が、決してマグレでなかったことを証明した。

 だが、リーグ戦終盤に差しかかるにつれ、バットが湿りがちになり、最終的に打率.231まで下げてしまった。

「明治大戦で調子を上げたものの、4カード目の法政大戦から相手バッテリーに徹底マークされるようになり、厳しいコースを攻められ、思うようなバッティングをさせてもらえませんでした。僕はプルヒッターなので三遊間の内野安打などレフト方向の打球が多い反面、ライト方向への打球が極端に少ない。その分、相手バッテリーも配球しやすいのかなと反省しています。春のリーグ戦を自己採点するなら、50点ぐらい。チームにも迷惑をかけたし、打率も下げましたから......」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る