名門進学校・彦根東はなぜ野球で
甲子園を沸かせるチームになったのか
甲子園に出てくるチームは、間違いなく強い。だが、「うまい(技量が高い)」かというと、必ずしもそうとは言い切れない。個々の力はあるのに甲子園に出られないチームが数多くあるなか、個々の力はないのに甲子園に出られるというチームもある。
今大会、鮮烈な印象を残した彦根東(滋賀)はまさに後者のチームだった。
昨年夏に続き、2季連続甲子園出場を果たした彦根東ナイン 昨夏に続いて2季連続での甲子園出場になるが、前チームでレギュラーだったのはエースの増居翔太と二塁手の朝日晴人くらい。メンバーは大きく入れ替わっている。そんなチームが再び甲子園に出場し、力を出し切った背景にはどんな要因があったのか。
彦根東には増居という絶対的なエースこそいるものの、決してワンマンチームというわけではない。選手たちに話を聞くと、ひとりひとりが独立していると感じる。チームとしての太い柱はありながら、個人が考え、有機的にプレーしている。だから彦根東の選手は気後れすることなく大人と会話ができるし、話を聞いていても面白い。
3月28日、センバツ初戦の慶應義塾(神奈川)戦で6番打者・高内希が8回に逆転3ラン本塁打を放ったシーンなど、彦根東の強さが凝縮されていた。
高内は、エースの増居が「練習で全然打っていなかったので、正直言ってあまり期待はしていなかった」と冗談めかして語るほど、不振に喘いでいた。この日も1打席目は投手ゴロに倒れており、「ヤバイな」と感じた高内は策を講じる。
普段使っていた84センチのバットから、公式戦で一度も使っていない80センチの短いバットに持ち替えたのだ。その意図を高内はこのように明かす。
「相手ピッチャーはインコースに自信を持っていて、低めの変化球は前のバッターのときから(ストライクが)入っていなかったので、インコースで勝負に来ると思っていました。インコースを打つためにはバットを短く握るよりも、短いバットを使う方がいいと自分で判断しました。80センチのバットに替えてからコンパクトに振れるようになっていました」
1 / 4