高校野球で人生に誇りを。下関国際・坂原監督が伝えたいこと (3ページ目)

  • 井上幸太●文・写真 text&photo by Inoue Kota

 誤解を招かないように、ひとつ強調しておきたいのが、決して下関国際の選手たちが勉強を放棄しているわけではないということだ。坂原は以下のように続ける。

「僕自身、一教員であり、生徒たちは野球選手である前に一学生です。授業中に居眠りをしたり、課題を提出しないといった姿勢は論外ですし、そういった行動をとった部員は練習に参加させません。でも、学校で授業をきちんと受けるのは学生にとって『当たり前』のことですよね。

『甲子園に行く』と覚悟を決めて、野球を追求する。学校内での授業は他の生徒の模範となるように全力で受ける。ひとつひとつ目の前のやるべきことに取り組むこと。そうやって『ひとつの流れで物事に取り組むことが大切なんだよ』と選手たちによく話しています」

 大きな目標を掲げ、そこに向かって物事に取り組む際に"挫折"は付き物だ。坂原曰く、そういった状況に出くわすことこそが"本当のスタート"だという。

「野球に限ったことではありませんが、何かを極めようと思って取り組むとき、たとえそれが自分の好きなものであっても、葛藤や苦しみは必ず生じるものです。もしかすると好きで仕方がなかったものが嫌いになってしまうかもしれない。

 でも、選手の心が折れそうなとき、挫折を味わったときこそ、指導者の存在が必要になってくる。今まで受け入れなかったアドバイスに耳を傾けるようになったり、大きく力を伸ばすチャンスでもありますし、そこが本当の意味でのスタート。あと一歩踏ん張れば殻を破れる、目標に到達できるかもしれないという状況で、我々指導者がどうアプローチしていくか。そこが一番重要だと思っています」

 昨年は主将を務める選手が大きな挫折を経験した。日々野球に打ち込むなかで思うようにチームをまとめられない、成長できていない自分に対してつのった葛藤が原因だった。その選手と坂原の話し合いは深夜にまで及び、この一件で腹をくくったその選手は夏の大会で大車輪の活躍を見せ、甲子園初出場に貢献した。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る