大阪桐蔭、異次元の強さを支える「全国屈指の控え部員」 (3ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • 大友良行●写真 photo by Ohtomo Yoshiyuki

 だが、打ちのめされることはあっても、心が挫(くじ)けることはなかった。森は「自分もいずれ3年生のようになりたい」と努力を続けた。それでも、2年秋に最上級生になってもレギュラーにはなれなかった。大阪府大会、近畿大会を通じて代打で1試合しか出場できず、「試合に出たい!」と焦りを募らせていく森だったが、秋の明治神宮大会を前に心境に変化が表れた。

「『出たい』と言っていてもしょうがない。それより試合に出られなくても、自分ができることを考えよう。どうすればレギュラーが集中できるようになるだろうか……」

 その結果、シートノックで「二番手」として相手ベンチにプレッシャーをかけることを思いついたという。今は焦りよりも「チームが勝てばすべてOK」という感情が勝っているという。

 高校1年秋から磐石のレギュラーに君臨している永廣に対しても、森は「うらやましさはありますが、嫉妬心はありません」と言い切る。

「永廣は1つ上の代からレギュラーで、自分よりも1つ上の経験を積んでいる。同期として尊敬しています。チームメイトで良かったです」

 一方、外野手の大石は、入学当時は投手だったという。

「入学してすぐ、同じサウスポーの高山(優希)や岩本(悠生)を見て、『もう勝てへんな』と思いました。このままやってもエースにはなれないので、自分は外野でいいなと思いました」

 大石に自分のセールスポイントを訊くと、「遠投は110メートルでたいしたことないんですけど、低く強いボールを投げることには自信があります」という答えが返ってきた。110メートルの遠投距離を「たいしたことない」と言ってしまうところに、周囲のレベルの高さと大石が求める次元の高さがうかがえる。

3 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る