【高校野球】今年の東海地区は2年生にとんでもない逸材がズラリ!

  • 安倍昌彦●文 text by Abe Masahiko
  • 益田佑一●写真 photo by Masuda Yuichi

今春のセンバツでも好投したプロ注目の左腕、愛工大名電の濱田達郎今春のセンバツでも好投したプロ注目の左腕、愛工大名電の濱田達郎 東海地区といえば、昔から「野球どころ」である。毎年、ザックザックと音がするほど大量の人材を輩出して、誰から見て回ろうと頭を痛めるほどだった。ところがここ数年、「量」において心細い状況が続いている。

 とりわけ愛知。3年前には中京大中京が夏の甲子園を制し、「愛知健在!」をアピールしたかに見えたが、一方で「テッペン」の存在を追いかけるべき「第二勢力」の迫力に欠けていた。こうした傾向は昨年、今年も続いている。東邦、享栄、愛知啓成、大府、豊川、至学館。今年は愛産大工業も評判がよく、こうした「第二勢力」の底力に期待したい。

 そして今年の「テッペン」は、やはり愛工大名電だろう。センバツ8強の原動力となったエース・濱田達郎(3年/183センチ 85キロ/左投左打)は、実績でいえば全国トップクラスの左腕。外角の制球力に、140キロ前後の速球とスライダー、スプリットとの緩急はすでにプロのレベルに接近しており、完成度は高い。あとは本人がどういう投手を目指し、どう取り組んでいくのか。

 愛工大名電の野手では、故障明けだったセンバツで素晴らしいプレイを連発したショートの佐藤大将(3年/173センチ 73キロ/右投左打)。小柄な選手だかパワーは抜群で、気持ちの強さもいい。高校から即プロへと進んでほしい選手だ。

 愛知からもうひとり、「隠し玉」的存在として注目しているのが、長身のアンダースロー・岩津の山田将司(3年/189センチ 79キロ/右投左打)。長いリーチをくねらせて、地面スレスレから投げる球筋はボールの高さの判断が難しく、打ち損じを誘う。一発勝負の夏、強豪校からしてみれば早い段階で当たりたくない投手だ。

 三重には愛工大名電の濱田と互角の素質を持った本格派左腕が最後の夏に挑む。松坂のエース・竹内諒(3年/179センチ 77キロ/左投左打)は、1年の時から投打に注目を集めていた逸材で、当時はまだ細かった体も懸命のトレーニングで別人のような筋力を身に付け、コンスタントに140キロをマークするまで成長した。さらに注目したいのがバッティング。ボールをとらえるタイミングのよさ、ヘッドが立った振り出しからの美しいスイング軌道で、外野の間を弾丸ライナーで抜いていく。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る