MLBとNPB。選手の年俸に10倍近くの差がつく経済的根拠とは何か

  • 鈴木雅光●構成 text by Suzuki Masamitsu
  • はまのゆか●絵 illustration by Hamano Yuka

奥野一成のマネー&スポーツ講座(2)~「報酬」はどう決まるのか

この記事に関連する写真を見る 第1回で「お金の価値」について奥野一成先生から学んだ佐々木由紀と鈴木一郎。話はプロ野球選手の年俸に発展していった――集英高校野球部顧問にして、家庭科で生徒に投資教育を行なっている奥野先生、3年生の野球部女子マネージャー・由紀、新入部員の野球小僧・鈴木の会話が続く。

由紀「鈴木君は野球を見るのも好きなんだってね。どこのファンなの?」
鈴木「ロサンゼルス・エンゼルス」
由紀「日本のチームじゃなくてMLBなんだ」
鈴木「お金の話ということで思い出したけど、この春、MLBの開幕が1週間延期されて、ニュースではその理由を『年俸総額や最低保障額をめぐるローシ対立』と言ってたけど、先生、いったいどういうこと?」

「野球とお金が好き」と公言してはばからない15歳の鈴木。野球選手の収入には興興味津々のようだ。

奥野「労使というのは労働者と使用者。この場合だと選手側とチームのオーナー側になる。簡単に言えば、選手はもっとお金がほしい、オーナーは払いたくないと言って対立していたんだ。対立が解消しなければ、選手側がストライキといって試合をボイコットする可能性もあったと言われているね」
由紀「お金でもめるなんて、品がないというか、夢がないというか、なんだかな~という気がします」
鈴木「ストライク?」
奥野「昔は日本でも、例えば鉄道会社の社員が賃上げを求めてストライキを行ない、ほとんどの電車が止まる、みたいなことを毎年のようにやっていたんだ。だからストライキという言葉もなじみがあったんだけど、今の日本ではなかなか受け入れられない考え方かもしれないね」

 現代の高校生にストライキの説明をするのはなかなか難しい。

由紀「ちなみにメジャーリーガーの平均年俸は約4億5000万円。日本のプロ野球は約4000万円と言われています」

「できるマネージャー」由紀はネットや新聞で気になる情報を目にすると、几帳面にメモを取っているのだ。

鈴木「ゲッ。4億5000万円もらっておいて『もっとほしい』って、どういうこと?」

1 / 4

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る