東海大黄金世代・關颯人がケガの連続でも駅伝を続けられた理由「大きな刺激」になった同期の存在

  • 佐藤俊●取材・文 text by Sato Shun

東海大黄金世代は今 第1回・關颯人(東海大学→SGホールディングス)後編

東海大黄金世代――。2016年、この年の新入生には都大路1区の上位選手、關颯人、羽生拓矢、舘澤亨次ら、全国区の選手が多く集まり、東海大は黄金世代を迎えた。そして2019年、彼らが3年生になると悲願の箱根駅伝総合優勝を飾った。そんな黄金世代の大学時代の活躍、そして実業団に入ってからの競技生活を紐解いていく。第1回目は關颯人(SGホールディングス)。

2024年ニューイヤー駅伝を走る關颯人 Photo by Yohei Osada/AFLO SPORT2024年ニューイヤー駅伝を走る關颯人 Photo by Yohei Osada/AFLO SPORTこの記事に関連する写真を見る 東海大4年時の箱根駅伝、關颯人は半月板の故障でエントリーから外れた。

 病院で診察を受けると、想像以上によくないことが分かり、手術か、保存療法の選択を迫られた。
 
「保存による自然治癒だと、治すのにはかなり時間がかかる。手術すると、これも復帰するのに時間がかかるし、感覚に違和感が出てしまうこともある。診察してもらった先生からも『膝はできればメスを入れない方がいい』と言われて、自然治癒にしたんです。結果的に治るまで半年ぐらいかかりました」

 2020年4月、SGホールディングス陸上部に入社後、5月ぐらいからゆっくりと走り始め、11月、1年2カ月ぶりのレースとなった日体大記録会の5000mで13分56秒87をマーク。70%ぐらいまで戻ってきた感覚があった。

 翌2021年のニューイヤー駅伝では1区に出走し、結果(32位)は今ひとつだったが、「とりあえず走れるようになった」と、今後に手応えを感じた。
 
 だが、そこから足を故障し、關が再び記録会に姿を見せたのは10月の日体大記録会5000m(14分25秒31)だった。ニューイヤー駅伝以来のレースになったが、そこから11月(14分05秒18)、12月(13分53秒74)と3カ月連続でレースに出て、調子を上げていった。しかし、目標のニューイヤー駅伝には出走できなかった。
 
 關が次にレースに姿を見せたのは、2022年7月のホクレン・ディスタンスチャレンジ千歳大会だった。5000mに出場し、タイム(14分49秒31)はまだまだだったが「ここから少しずつ上がっていければ」と語っていた。
 
 だが、それ以降、關はまた表舞台から姿を消した。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る