箱根駅伝シードに復帰の帝京大 予選会の怖さを中野孝行監督が語る「眠れなくなります」

  • 和田悟志●取材・文 text by Wada Satoshi

帝京大を1年でシード校復帰に導いた中野孝行監督 photo by Wada Satoshi帝京大を1年でシード校復帰に導いた中野孝行監督 photo by Wada Satoshi

帝京大・中野孝行監督インタビュー 前編

 今回の箱根駅伝に17年連続での出場となった帝京大は、往路12位から復路6位としぶとくタスキをつなぎ、総合9位に入り1年でシード権を再奪取。大エースがいるわけでもない。主力の欠場もありながら、予選会、本戦と、いかにハイレベルな争いを戦い抜いたのか。指導歴18年目のシーズンを終えた中野孝行監督にあらためてこの1年を振り返ってもらった。

【その立場にならないとプレッシャーって感じられない】

――前回の箱根駅伝は13位に終わり6年ぶりにシード権を逃しましたが、今回は9位に入りシード権を取り戻しました。シード落ちした昨季と今季とでは、チームのどんな点が違っていたのでしょうか。

「今季は、みんながみんな、シード落ちしたことの重大さをすごく感じていたと思います。レギュラークラスの選手たちは特にそう。彼らは今まで予選会をいっさい経験しないできました。全日本大学駅伝も今の4年生が下級生の頃はシード校でしたから。それが昨年度は関東地区選考会で敗退してしまった。まず、そこで予選を通ることの大変さを感じたと思います。

 今季は箱根も予選会からの出発となりましたが、同じ失敗を繰り返さないように、彼らは必死になったんだと思います」

――合宿所の掲示物が、例年だと「箱根駅伝まであと○日」となっているのが、今季は「箱根駅伝予選会まであと○日」となっていたことがショックだったと選手の皆さんも口にしていました。

「"駅伝競走部"を名乗っているのに、今季は年度初めに何ひとつ(出場が)決まっていない状況でしたから、"駅伝競走部"ではなく、ただ単に"集まり"にすぎなかった。

 危機感って何なのかなと思いながら、その立場にならないと、プレッシャーって感じられないんですよね。これまで予選会がなかったから他人事のように思っていたのが、現実になったことで危機感を感じた。だから、時々は、予選会に回らないとダメなのかもしれませんね(笑)。でも、やっぱり予選会は経験したくないですよ。眠れなくなりますから」

――予選会から勝ち上がってシード権を獲るのも大変です。

「そうですね。今回は予選会からは2校だけ(帝京大、大東大)。やっぱりきつい。過去にはゼロの時もあったし、予選会トップ通過でも必ずシード権を獲れるとは限りませんから」

――第85回(2009年)から88回(2012年)は4年連続シード落ちもありましたが、それ以降は、5年連続シード権もありますし、2年続けてシード権を逃していることがありません。

「5年連続でシード権を獲っていたので、今回は予選会を経験しているのが指導陣だけだったんです。昨年度の全日本選考会で難しさを痛感したとはいえ、箱根予選会は選手全員が初めてですから、予選会を知らなすぎることが怖かった。

 私が学生の頃は、牧歌的な時代だったから予選会は走れば通るという変な自信がありました。確実に通るのがわかっていればいいけど、通るかわからないのはやっぱりストレスになります。今の予選会は、どんなに強い選手がいても、メンバーが揃っていても、落ちる可能性があるし、現に落ちているチームがある。今回は、ものすごい怖さがありました」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る