箱根駅伝4度出場の西山雄介が大事にしている駒澤大・大八木監督からの教え。「実業団に入ってから考えるんじゃ遅い」

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by日刊スポーツ/アフロ

2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。

※  ※  ※  ※

パリ五輪を目指す、元・箱根駅伝の選手たち
~HAKONE to PARIS~
第11回・西山雄介(駒澤大―トヨタ自動車)前編

4年時は箱根駅伝で1区を走った駒澤大・西山雄介4年時は箱根駅伝で1区を走った駒澤大・西山雄介この記事に関連する写真を見る 昨年のオレゴン世界選手権、西山雄介(トヨタ自動車)は男子マラソンに日本代表として出場し、13位だった。ただ、その走りは今後への期待感を大きく膨らませてくれるものだった。10月15日、パリ五輪のマラソン男子代表を決めるMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)が開催されるが、「パリしか見ていない」と語る西山の熱い視線からは、ただならぬ決意が感じられる──。

【駒澤大時代は先輩も同級生もすごいメンバーだった】

 西山が三重県の陸上強豪校である伊賀白鳳高校から駒澤大に進学したのは、ある先輩の存在が大きかった。

「駒澤大を選んだのは、まず大八木(弘明)監督の存在が大きかったです。一見すると怖めですが、お茶目なところもありますし、熱い指導で選手と向き合ってくれるというので、ぜひ指導を受けてみたいと思いました。もうひとつ決め手になったのは、高校の先輩だった中村匠吾(現富士通)さんと一緒にやりたいと思ったからです。高校の時は、ずっと匠吾さんの背中を追いかけていましたし、大学でもそうしたいという気持ちが強かったので」

 駒澤大入学時、同期には優れた選手が多くいた。とりわけ1年目から駅伝に絡んでいった中谷圭佑(元コモディイイダ)、大塚祥平(現九電工)らは非常にレベルが高く、部内競争は非常に激しかった。

「力のある選手が集まっていたので、負けられない気持ちが強かったですが、切磋琢磨して一緒に成長していきたい気持ちもありました。人間関係は、別に悪い感じはなく、ギスギスした感じもなかったです。大塚とは、普通に仲がよくて、よく一緒に練習していましたし、中谷は競技では絶対に負けられないと思っていたけど仲が悪いとかはなかったですね」

 当時の駒澤大は、先輩たちも非常に強かった。4年には窪田忍(現九電工)、3年には中村匠吾、村山謙太(現旭化成)、2年には其田健也(現JR東日本)がいて、今年、大学駅伝3冠に輝いた駒澤大のように圧倒的な力を誇示していた。

「先輩方は、すごかったですね。もう練習の質とか、レベルが全然違うので、ついていくので精一杯だったんですけど、逆に一緒にやれた時の充実感がすごくありました。それにみなさん、試合や練習に向けてのアプローチが全然違うんです。そういうところを見られたのは、その先の自分のやり方を作り上げていくうえですごく参考になりました」

 感性型の村山、努力型の其田など、個性的な先輩が大勢いるなか、西山に大きな影響を与えたのは、高校時代と同様に中村だった。

「匠吾さんは、とにかくすごくストイックなんです。練習から試合までアプローチが本当に完璧で、狙った試合は絶対に外さないんです。その一連の取り組み方が非常に参考になりました。大八木監督はデータを残す人だったので、そのデータを見ながら練習に取り組んだりもしました。匠吾さんがよく行く治療院やトレーナーを紹介してもらったり、本当にお世話になりました」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る