創価大「箱根駅伝は優勝を狙えるチャンス」。4年生を中心に戦力が底上げ、「選手の起用に幅が出てきた」

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by Sports PressJP/AFLO

 今回の箱根駅伝は、3年連続で獲得しているシード権で出場する創価大。今季は出雲駅伝で6位、初出場の全日本大学駅伝も5位と、初めて三大駅伝すべてを経験した。出雲、全日本はともに目標を3位以内としていたが、箱根で掲げる目標は総合優勝だ。その理由を、就任4年目になる榎木和貴監督はこう説明する。

昨年は悔しい走りとなったが、今季は好調を維持している4年生の葛西潤昨年は悔しい走りとなったが、今季は好調を維持している4年生の葛西潤この記事に関連する写真を見る「前回の箱根は9区で3番も見えていたので、自分たちがイメージしていた力どおりの走りができていれば(前回の)目標の3位以内も可能でした。失敗さえなくせば絶対に戦えるチームであるということを、認識できました。それと並行して、前回はメンバーから外れていた選手たちが若手も含めて上がってきたので、これは優勝を狙えるチャンスではないかと。青学大は強かったですが、自分たちの失敗を改善していくことで、その差は少し埋まってくるかなと考えています」

 榎木監督は、「ハーフ(マラソン)以上になれば自分たちの強みを見せられるという思いもある」と話す一方で、スピードや勝負強さが重要なトラックでも結果を出し、日本代表に自校の選手を送り込んで、強豪校と肩を並べられるようになりたいとも考えていた。

 その目標には、今年5月の学生個人選手権1万mで葛西潤(4年)と嶋津雄大(4年)がワンツーフィニッシュを決め、ふたりそろってワールドユニバーシティゲームズの代表になったことで少し近づけた。また出雲と全日本でも、ともに一時は目標としていた3位に顔を出すこともできた。

「苦手としているスピード駅伝の出雲と全日本でも、『あそこまで戦えた』という気持ちが選手たちにもあると思います。

(箱根でも)勝負感や、競り合った時の粘りをしっかり出していけば、簡単には負けないなと感じている部分もある。今までも、トラックで(5000m)13分台や(1万m)28分台を出していてもハーフがよくない選手もいる。そこに隙があるから、『自分たちはハーフを走れる準備をしっかりしていけば勝てる』という思いも持っています」

 こう話す榎木監督は、就任時から年間を通して月間750kmという目標を目指してきた。それをクリアする選手たちも増えてきたなかで、1年生もトラックで結果を出して「これなら16人のエントリーメンバーに入れるかもしれない」と感じると、距離をしっかり踏み始めた。選手たちも、ただ箱根を走るためではなく、上位で勝負するための練習を意識するようになった。

「(八王子の)大学の周りは起伏しかないから、脚作りのためにはいい環境だと思います。2年前に準優勝をしてからは距離を踏むときも、平坦を探して逃げるのではなく起伏のあるところを積極的に走るなど、チームの意識も変化してきました」(榎木監督)

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る