箱根駅伝シード落ちからの復活へ。早稲田の主力が求める意識の変化「監督が代わって一時的によくなっても、強くなっていかない」

  • 佐藤俊●文・撮影 text & photo by Sato Shun

早稲田大学競走部2年生コンビ
伊藤大志&石塚陽士インタビュー・後編
前編はこちら>>箱根初出走時を振り返る。「あとからテレビを見て、あっ箱根走ってたんだ」

 前回の箱根駅伝は、早稲田大にとってまさかの展開だった。

 1万m、27分台を持つ中谷雄飛(現SGH)、太田直希(現ヤクルト)、井川龍人(当時3年生)の3選手がおり、ルーキーの伊藤大志と石塚陽士も調子は悪くなかった。往路はこの5名で編成され、往路優勝を狙ったが結果は往路が11位、総合で13位に終わった。


早稲田大学競走部、注目の2年生コンビ伊藤大志(左)と石塚陽士早稲田大学競走部、注目の2年生コンビ伊藤大志(左)と石塚陽士この記事に関連する写真を見る
──箱根で早稲田大が勝てなかったのは、どういうところに原因があったと思いますか。

伊藤「昨年はシーズンを通して、うちのチームが100%だったら勝てるよねっていうタラレバがすごく多かったかなと思います。出雲の時は千明(龍之佑・現GMOインターネットグループ)さんが走ったらとか、箱根も主力が万全でいけたら優勝の可能性もあるかもねっていうのがずっと続いていたんです。でも、結局、揃わなくて出雲6位、全日本6位、箱根13位に終わってしまって。ピーキングが甘かったと言いますか、やっぱり狙った試合にチーム全体で合わせることができなかったのが大きかったと思います」

石塚「大志の言うとおりですし、主力に頼りすぎたということも大きいです。中谷さん、直希さん、井川さんの27分台の3名がいるから大丈夫っていう慢心が部員のなかにあったと思います」

伊藤「多分、3人のなかにも井川さんが1区の上の順位で来てくれるとか、中谷さんが2区を走るからイケるとか、お互いに頼り合ってそれが各部員に伝播したのもあるよね」

石塚「そうだね。誰かに頼るんじゃなくて、みんなで、もうちょっと頑張ろうという意識が薄れていて、その積み重ねが13位という結果になった。あと、やっぱりケガ人が多くて、練習を継続できないのも大きかった。夏合宿で100%できたのは、僕ら1年生のふたりだけで、おまえらすごいよなって感じで、できないのが普通って雰囲気になっていた。本来、全員がすべきことなのに、僕らが特殊みたいな例になっていたのもシード落ちした大きな要因だと思う」

──なぜ、そんな雰囲気になってしまったのでしょうか。

伊藤「危機感が足りないのと、あとはポテンシャルが高い人が集まっていたので、練習できていなくても走れてしまうんですよ。そういう考えが走れていない人にも伝わり、増えてしまったのかなと。花田監督がよく言っている『よく走れる人が練習すればもっと速くなる』っていう考えがなかった。ただ、今年は、練習をどんどん積んでいこうよというマインドになっているし、予選会からのスタートでチームに危機感があるので、そこは昨年の失敗を活かしているところかなと思います」

石塚「そうですね。27分台が3人とか、そういうインパクトがなく、中の上ぐらいの選手が多いので、その分、みんなで頑張ろうという気持ちが強いので、そこはよい傾向だと思います」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る