「恥ずかしいから褒めないで」鈴木健吾の大学時代から日本記録更新までの軌跡 (2ページ目)

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by Kyodo News

 鈴木が注目されたのは2017年、神奈川大3年の時に出場した箱根駅伝だ。エース区間の2区を走り、実績のあった一色恭志(青学大4年)や工藤有生(駒澤大3年)、スーパールーキーの關颯人(東海大1年)のいる集団から抜け出すと、区間賞の走りでチームのシード権獲得に貢献した。続く3月の日本学生ハーフでも優勝し、箱根の快走がフロックでないことを証明する。

 だが、当時の鈴木は注目されるという状況の変化に戸惑っていた。

「これまではそんなにメディアにも取り上げられることもなかったのですが、箱根が終わってからは違って......。目立つのはあまり得意じゃないから、『(この結果に)満足してるんじゃないかな?』と自分に問いかける部分は常にあったし、次に結果が出なかったらどうしようという不安もあって。褒められるのはうれしいけど、『恥ずかしいからあまり褒めないでくれ』という気持ちでした」

 このコメントからも伝わるように、シャイで真面目な青年なのだ。コツコツと一歩ずつ着実に成長していきたいと考える性格は、もともと陸上関係者から、「マラソンに向いている」と高く評価されていた。

 富士通入社1年目の2018年は、入社前の2月に挑戦した初マラソンの影響からか、股関節や膝に痛みが出てまともに走れず、出場できたのは12月の長距離記録会のみだった。そんな苦難の時期を鈴木はこう捉えていた。

「大学時代は華やかなところにいさせてもらったので、(不調が続いたのは)『調子に乗るな』と言われているようで自分を見直せる期間でした。いろんな人が結果を出すのを見て『あぁ、自分は全然だめだな』と思いながら生活していたけど、『僕は地道にやらなければセンスのある人や強い人にはかなわないんだ』ということを再確認しました」

 2019年は9月のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)出場を目指していたが、足に不安が出て3月の東京マラソンを回避。出場権が獲得できる期限ぎりぎりの4月末のハンブルグマラソンで2時間11分36秒を出して滑り込んだ。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る