マラソン鈴木亜由子の指導者が語る現状。有力選手の勢力図が変わる可能性 (2ページ目)
五輪延期の決定後に、まず髙橋監督が鈴木と話したのは、「自身の五輪のことだけで今回の延期を考えれば、プラスに捉えることができる」ということだった。
「五輪へ向けて、ハードなことをやろうと考えていたので、不安もあったのは確かです。本人もメダルを獲るための覚悟を持って練習していきたいと言っていたし、私もそのつもりでした。そうなれば、おのずと強度が高い練習になります。普段なら『ここは休ませてやりたい』と思うところでも、『世界を目指すならもう一押ししよう』ということもあり得たわけです」
鈴木は、これまでも足の痛みやケガが多かっただけに、故障と紙一重まで詰めていくことへの不安は小さくなかった。だが、五輪が延期になったことにより、その厳しい練習をケガ明けすぐではなく、じっくりと体づくりをしてから始められるチャンスを与えられた、というわけだ。
「彼女自身に、『あぁ、1年延びちゃったな』というネガティブな気持ちは、まったくありませんでした。むしろ『もう1レースくらい、ちゃんとマラソンをやっておきたい』と、もう少しレース経験があったらいいと思っていたので、そのチャンスができたという印象です。
本来なら、今年の冬に女子の選考とは関係なく、高速レースになる東京マラソンあたりにも興味があったのですが、昨年9月にMGCを走っていたので、故障のリスクも考えてやめました。そこで、少し距離を抑えた2月の熊本の30kmにしておこうとなっていたんです。
だから今回の延期によって、もう一回マラソンを走るチャンスをもらえたと思い、じっくり時間をかけてトレーニングを行ない、新型コロナウイルスの感染状況次第ですが、年明けに海外の選手と競り合えるマラソンをひとつ走ってみたいと話し合っています。鈴木が走ったこれまで2回のマラソンは、すべて国内選手同士のレース。五輪に向け、海外選手の中で走ることにより、高いレベルの緊張感を経験しておくのは必要だと思います」
2 / 5