最後の箱根で東海大・館澤亨次が魂の走り。主将を勇気づけた黄金世代の絆 (4ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by Matsuo/AFLO SPORT

 レース後、ドーピング検査があったため、館澤は少し遅れてチームに合流した。区間新を叩き出し、最後の箱根で意地を見せた館澤に多くのメディアが集まった。

 館澤をはじめとする現4年生は、1年の時から"黄金世代"と称され、そのなかで出雲駅伝、全日本大学駅伝、そして箱根駅伝と3つのタイトルを獲得するなど、その名に恥じない結果を残してきた。そういう強い世代だっただけに、最後の箱根で主力が揃って箱根を走っていたらどうなっていたのか。そのことを館澤に問うと、こんな答えが返ってきた。

「最後に全員揃わなかったけど、それは下級生が力をつけてきたからですし、チームが成長した証でもあると思うので、いいことだと思います。僕はこの同級生でやってこられてよかったですし、このメンバーでなければ自分はここまで成長できなかった。今回、箱根のメンバーに入れなかった4年生も、ヘソを曲げることなく、チームのために尽くしてくれた。關もケガで苦しんでメンバーに入れなかったけど、最後は応援しに来てくれて......その姿が見えた時はうれしかったし、ありがたかった。直接、襷リレーはできなかったけど、彼らの思いを受け取ることはできた。自分が最後に出した区間新は、同級生やチームメイトの支えがあったからだと思います」

 最後にみんなで笑うことはできなかったが、チームとして得るものはたくさんあった。塩澤稀夕や名取燎太(ともに3年)や松崎が快走し、来年の箱根につなげた。彼らが成長したのは、館澤らの黄金世代の存在があったからである。競技に対する姿勢や意識、そして結果を出すことなど、黄金世代と呼ばれる4年生は多くの財産を残して卒業することになる。

「先輩たちの背中が大きかったんだなぁ......と、今回の箱根を戦ってあらためて思いました」

 西田壮志(3年)はしみじみとそう言った。

 この西田をはじめ、館澤の最後の走りは後輩たちに何かしらの影響を与えたことだろう。4年生が卒業し、チームは新たなスタートを切るが、館澤は心配していないという。

「塩澤、名取、西田が引っ張って、下級生も『次は自分だ』という思いでやってくれれば、またすごい選手が出てくる。来年は箱根を勝って、今年の悔しさを晴らしてほしいですね」

4 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る