東海大が箱根連覇を逃した理由。
想定外の往路タイム差と爆発力不足に泣く

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by Kyodo News

東海大・駅伝戦記 第77回

前回の記事はこちら>>

 箱根駅伝往路が終わり、両角速監督の表情は落ち着いていた。5区終了時点でトップ青学大との差は3分22秒。逆転可能なタイム差を70秒に設定していたが、それは復路に強い青学大以外ならなんとかなるという考えだった。だが、青学大とこれだけの差が開くと、"優勝"というミッションは相当厳しくなった。

 それでも「何が起こるかわからない」と、少しばかり自信のある表情を見せたのは、ブレーキになる選手が出る可能性はゼロではなく、往路において何人もの選手が爆発的な走りを見せていたからだ。つまり、東海大にも爆発的な走りをする選手が1〜2人出てくれば、逆転優勝の可能性はあると踏んでいたのだ。

7区・松崎咲人(写真左)から襷を受ける8区の小松陽平7区・松崎咲人(写真左)から襷を受ける8区の小松陽平「まず仕切り直しの6区が重要になる」

 両角監督はその6区に、爆発力を秘めた主将の館澤亨次(4年)を当日変更で起用した。そして、その狙いは的中した。

 両角監督は「58分30秒ぐらい」というタイムを想定していたが、館澤は序盤からすばらしい走りを見せた。最初の芦ノ湯ポイントで45秒詰め、その後は下りで落ち着いたが、最終的に59秒縮め、2分21秒差で7区の松崎咲人(1年)に襷を渡した。館澤は57分17秒という驚異的なタイムで区間新を出し、逆転優勝の機運を高めた。

 7区の松崎も、序盤は国学院大の木付琳(きつき・りん/2年)とデッドヒートを繰り広げたが、12キロ過ぎからペースを上げ、2位に浮上。「1分30秒以内で小松(陽平/4年)に渡せば逆転できるぞ」という両角監督の声が飛ぶなか、松崎は2分1秒差まで縮め、昨年のMVP男・小松につないだ。

 6、7区の2区間でタイム差を1分21秒縮め、「いい流れができていた」と両角監督の思惑どおりの展開になった。そして8区で小松が1分程度詰めれば、9区、10区で勝負できる計算が立つ。大きな期待を背に、小松が飛び出していった。

 この時、小松は後半勝負を考えていた。

「感覚的には、最初は7割ぐらいでいって、岩見(秀哉/青学大3年)くんとの差が縮まっていればいいなって思っていたんですけど、逆に離されてしまって......」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る