箱根駅伝の区間エントリーで読む、青学、早稲田、東海ほか有力校の思惑 (2ページ目)

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by NikkanSports/AFLO

 もしそういった不安を抱えた状況なら、青学大は1区から確実にいく方法を取るだろう。3区にエントリーした秋山雄飛(4年)は出雲と全日本に出場していなかったが、前回区間賞を獲得した時の調子に戻っていれば、1区に田村を起用して確実に先頭集団につけ、2区の一色で前に出て、3区の秋山で後続を引き離す。そうなれば、箱根初出場ながらも全日本の6区で区間賞を獲得している森田歩希(2年)が余裕を持って走ることができる。当日の天気はよく、気温も高くなると予想されているだけに、暑さに強くない田村をまだ気温が低い1区で走らせられるというプラス材料も出てくる。

 1区には、全日本の1区を走った下田の起用もあり得るが、東洋大が服部弾馬(4年)を起用してきているだけに、下田の適性を考えれば7区で勝負させる可能性が高い。過去2年トップを走っている経験があるだけに、先手を取れば青学大の3連覇はグッと近づくはずだ。

 それに対して早稲田大は、1区に武田凜太郎(4年)で2区は永山博基(2年)、3区平和真、4区鈴木洋平、5区安井雄一と予想通りの往路のオーダーを組んできた。2区の永山は相手が一色ということで耐える区間になるだろうが、3区の平と4区の鈴木で多少の遅れを挽回し、前回も上りを経験している5区の安井で勝負をして、往路での優位に持ち込もうとしている。これが実現するためには、4区までがミスのないレースをして、そのから安井がどこまで走れるかだ。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る