上地結衣、全豪でボコボコの完敗も納得。
女王攻略へ、新たな手応え
「たぶん、こんなにボコボコにやられたのは久しぶりです」
決勝を戦い終えた上地結衣は、開口一番、苦味の交じる笑みを漏らした。
スコアは、0-6、2-6。
「悔しいですけれど......あのなかで何かができたかというと、あまり......」
女子車いすテニスの牽引力となってから数年が経つ上地が完敗を認めた相手――それが、現在女王の席に座すディード・デグルート(オランダ)である。
全豪オープン決勝で対戦したディード・デグルートと上地結衣 テニスの歴史とは常に、ライバルと切磋琢磨による、既存の概念を打ち破る進化の連鎖で紡がれてきた。男子テニスのロジャー・フェデラー(スイス)とラファエル・ナダル(スペイン)、女子テニスのセリーナ・ウイリアムズ(アメリカ)とマリア・シャラポワ(ロシア)、男子車いすテニスの国枝慎吾とステファン・ウデ(フランス)......。そして現在の女子車いすテニスを彩るライバルが、上地とデグルートだ。
2014年の初対戦から数え、両者はすでに23回もの対戦を重ねてきた。戦績は上地が13勝10敗とリードするが、この1年に限ればデグルートが6勝2敗と勝ち越している。2歳半年少のオランダ人は、かつて上地が歩んだ道を踏破するかのように、絶対女王の地位を確立する最中だ。
20歳にして世界1位に上り詰め、2014年にはダブルスで4大大会すべてを制する「グランドスラム」も達成した上地の武器は、左腕から繰り出す多彩なショットと、機動性に優れた巧みなチェアさばき、そして王者・国枝も称賛する「予測能力の高さ」にある。
だが、頂点に立ったその時から、誰からも標的とされる新たな戦いが始まり、そして彼女の存在そのものが女子車いすのレベルを大きく引き上げた。
かつては、女子車いすではリターンの優位性が高かったが、最近では「強いサーブから、ラリーの主導権を握る選手も増えてきた」と、上地も感じているという。技とスピードに長けた上地のテニスを打ち破るべく、後進の選手間に広がる速いサーブと、重いショットを用いる新たなスタイル。その馬群から抜け出し、新女王に名乗りを上げたのが、デグルートだった。
1 / 2