国枝慎吾が新コーチと始動。ラケット、車いすも新たに全仏へ挑む

  • 荒木美晴●取材・文 text by Araki Miharu
  • 植原義晴●写真 photo by Uehara Yoshiharu

 2018年、国枝慎吾(ユニクロ)が復活の狼煙(のろし)を上げた。

 今年1月、車いすテニスの全豪オープンの頂点に立った。決勝の相手は、試合巧者で長年のライバルであるステファン・ウデ(フランス)。右肘の故障と休養を乗り越え、実に3年ぶりの栄冠だ。それだけに「やっと優勝できて、最高です」という言葉に、確かな自信が滲んでいた。

ケガを乗り越え、新しい国枝慎吾へと変わろうとしているケガを乗り越え、新しい国枝慎吾へと変わろうとしている 2015年は、4大大会すべてを制する年間グランドスラムを達成し、最高の状態でパラリンピックイヤーを迎えるはずだった。ところが、古傷の右肘の痛みが再発し、3連覇を目指した2016年のリオパラリンピックは準々決勝で敗退する。

 その後は長期休養を余儀なくされ、復帰したのは翌2017年4月のこと。その年の2月ごろから、肘に負担がかかりにくいバックハンドのフォーム改良に取り組み、大会にエントリーするたび注目を集めたが、このとき実はまだ、たまに痛みが出るような状況だったという。不安を感じながら自分のテニスを模索する日々。この年、全仏オープン、ウィンブルドン、全米オープンにも出場したが、納得いくプレーはできなかった。

 ようやくトンネルの出口が見え始めたのが、昨年11月ごろのことだ。「打ち方の改造を完全にやりきって、痛みから解放された」ことで不安材料がなくなり、世界トップ8のみが出場するマスターズで予選を突破。準決勝でリオパラリンピック金メダリストのゴードン・リード(イギリス)に敗れたものの、ライバルたちに復活を強烈に印象づけた。

「2017年はバックハンドの調整に四苦八苦していましたし、勝ち負けは二の次というところでやっていたので大変な1年でした。世界マスターズのころから状況が上向き、結局1年で全豪のタイトルを獲れたのは一番の成果だと思いますし、やってきたことは間違いじゃなかったという確認になりました」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る