【平成の名力士列伝:嘉風】 のらりくらりから 「常に全力」へ 地元の声援をきっかけに転換した相撲道

  • 荒井太郎●取材・文 text by Arai Taro

上位陣との真っ向勝負が多くのファンを引きつけた嘉風 photo by Kyodo News上位陣との真っ向勝負が多くのファンを引きつけた嘉風 photo by Kyodo News

 平成とともに訪れた空前の大相撲ブーム。新たな時代を感じさせる個性あふれる力士たちの勇姿は、連綿と時代をつなぎ、今もなお多くの人々の記憶に残っている。

 そんな平成を代表する力士を振り返る連載。今回は、30代以降の真っ向勝負が記憶に刻まれる嘉風を紹介する。

連載・平成の名力士列伝08:嘉風

〉〉〉過去の連載記事一覧

【アマ横綱の実績も「ケガをしたらどうするんだ」】

 強烈な張り手やカチ上げをまともに食らってもまったく怯むことなく、常に堂々の真っ向勝負でしばしば横綱、大関陣を撃破した嘉風の雄姿は、今も多くの相撲ファンの記憶に刻まれているに違いない。しかし、持ち味であるすべてを出し切る"全力相撲"で大きな拍手と大歓声を浴びるようになるのは、30代になり、ベテランと言われるようになってからだった。

 日体大3年でアマチュア横綱に輝いたが、学生生活最後の1年はビッグタイトルに恵まれずに付け出し資格(学生やアマ相撲で優秀な成績を収めた力士に与えられる大相撲における地位を優遇する制度)を失い、平成16(2004)年1月場所のプロデビューは、元アマ横綱としては史上初めて前相撲からスタートした。

 期待どおりの出世で、所要9場所で関取に昇進。これを機に四股名を本名の大西から嘉風に改めると十両もわずか3場所で通過し、平成18(2006)年1月場所、23歳で新入幕を果たす。破竹の勢いで番付を駆け上がる元アマ横綱の逸材は、すぐにでも三役かと思われたが、2度の十両落ちを経験するなど、平幕2ケタの地位で長らく燻ることになる。

 前頭12枚目だった平成20(2008)年11月場所は横綱・白鵬らと千秋楽まで優勝を争って11勝をマークし、初の三賞となる敢闘賞を受賞すると、翌場所は初の横綱、大関対戦圏内の前頭2枚目に躍進するが、6勝どまりで再び平幕下位へ。平成22(2010)年9月場所も11勝で2度目の敢闘賞を手にしたが、覚醒のきっかけとはならなかった。

 元関脇・嘉風の中村親方は、当時を「"のらりくらり期"だった」と述懐する。

「十両に落ちなければいいというくらいの意識でした。自分は上位で取るお相撲さんの器ではないし、横綱、大関と対戦してケガをしたらどうするんだと思っていました。番付の上には自分以外の強い人がいくべきだ、みたいなね(苦笑)」

1 / 2

プロフィール

  • 荒井太郎

    荒井太郎 (あらい・たろう)

    1967年東京都生まれ。早稲田大学卒業。相撲ジャーナリストとして専門誌に取材執筆、連載も持つ。テレビ、ラジオ出演、コメント提供多数。『大相撲事件史』『大相撲あるある』『知れば知るほど大相撲』(舞の海氏との共著)、近著に横綱稀勢の里を描いた『愚直』など著書多数。相撲に関する書籍や番組の企画、監修なども手掛ける。早稲田大学エクステンションセンター講師、ヤフー大相撲公式コメンテーター。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る