女子チームパシュート、カナダに敗戦した理由。転倒以外に大会直前まで決めきれなかった戦法、今季の流れの悪さもあった

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by JMPA

 五輪連覇は確実と思われていた、スピードスケート女子チームパシュートが銀メダルだった。すばらしい結果なのは間違いないが、金メダルが見えていただけに悔しい結果となった。スピードスケートは個人競技とはいえ、大きな大会ではチームの流れが大切だということを実感させられた。

表彰式では笑顔を見せた(左から)佐藤綾乃、高木美帆、高木菜那表彰式では笑顔を見せた(左から)佐藤綾乃、高木美帆、高木菜那この記事に関連する写真を見る 北京五輪のスピードスケートで男子は、500mで森重航(専大)が銅メダルを獲得した一方、エース・新濱立也(高崎健⼤職員)の20位というショックも大きかった。

 女子は、高木美帆(日本体育⼤学職員)が最初の3000mでメダルを逃し、優勝確実と思われていた1500mでまさかの銀メダルだった。それでも専門外の500mで銀メダルを獲得し、流れは変わったかと思われた。しかし、同種目のメダル候補だった小平奈緒(相澤病院)が、まさかの17位。全体的に不調というわけではないが、2018年の平昌五輪とは違う空気がチームには流れているように感じた。

 女子チームパシュートはROCを相手にした準決勝で、日本は序盤から相手を大きくリード。終盤は少し流す感じのゴールで、余裕を持って勝ち上がり、オランダと競り合って勝ち上がったカナダより有利に立っていると思われた。

 だが、その2時間後に行なわれた決勝では、カナダの後半の粘りに追い込まれる結果になった。隊列を組んで滑り、6周で勝負するチームパシュート。序盤は想定どおりにリードをして、1周半通過時点では0秒91差をつけたが、そこからは警戒していたように、徐々に追い込まれていった。

 半分の3周を終えた時点でその差は0秒59。次の周回では先頭に立った高木菜那(日本電産サンキョー)が勢いのある滑りで引っ張って0秒86差に戻して勝利を手繰り寄せたかと思われたが、5周目から美帆が引っ張り出してからは再び詰められた。

 佐藤綾乃(ANA)はその時の気持ちをこう振り返る。

「私は自分のラップタイムを見ることしかできなかったので、相手がどの位置にいて、どのくらいリードしているかわからなかったけど、ふたりのコーチの感じでちょっと焦りというか、相手が近くに来ているんだなというのを少し悟りました」

それでも残り半周で0秒32差があり、なんとか逃げ切れるタイムだったが、ラスト80m過ぎに3番手を滑っていた菜那がバランスを崩して転倒。カナダに敗れる結果になった。ギリギリのところまで攻めた戦いをしたことで、脚が残っていなかった。

 3日前の予選は、2分53秒61の五輪新記録で1位通過をして実力を見せつけた日本だが、決勝の相手はW杯3連勝中のカナダ。侮れない存在であることは間違いなかった。

 菜那も予選後、「1番で通過すると決めていたので、それができたのはよかったですが、ラスト2周はオランダやカナダに比べるとラップタイムが落ちていたので改善点だと思う。前半をもう少し上げていくかなど、考えなければいけない」と警戒していた。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る