高梨沙羅、万全な体調のなかで生まれた迷い。「道具を絞り切れないまま試合に臨んでしまった」

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by YUTAKA/AFLO SPORT

 悲願の金メダル獲得を目指した高梨沙羅(クラレ)の戦いは、北京五輪の女子ジャンプノーマルヒルで、初挑戦の2014年ソチ五輪と同じ4位に終わった。

 平昌五輪3位から、「このままでは世界のトップから遅れる」と考えて自分のジャンプをゼロから作り直してきた4年間だった。調子がよかっただけに悔しさが残った4位となった高梨沙羅調子がよかっただけに悔しさが残った4位となった高梨沙羅この記事に関連する写真を見る「この4年間はすごくいろんなことがあって、いい時も悪い時もありました。でも私はそういうなかで頑張るのが当たり前だと思っていました......。ただやっぱり、頑張っても結果を出せなかったら意味がないので、私の頑張りが足りなかったのだと思います」

 こう話す高梨の目には、途中から涙があふれてきていた。

 今回が3回目の五輪。4位、3位、4位と常にメダル争いに絡んできた戦いを振り返り、「毎大会、試合のなかで強い選手たちが出てきて、そのなかで戦うことができたことに関してはすごく幸せな気持ちもあるし、この場に立つことができなかった選手たちもいるので、私がこうやって試合に出させてもらえたのはすごくうれしいことでした。今回は自分の結果を受け入れているし、『もう私の出る幕はないのかな』という気持ちにもなりました」と、弱気な言葉を口にした。

 だが、試合を見れば、運に恵まれなかった面が大きかった。1本目のジャンプは上半身が少しだけ起き上がるような飛び出しになったが、それでも98.5mまで飛距離を伸ばし、その時点でトップに立った。だが、そこからW杯総合上位勢の出番になると、徐々に向かい風が強くなる展開になっていった。

 高梨の次に飛んだニカ・クリジュナル(スロベニア)からは100m超えが続き、ヒルサイズ(106m)超えの108mを飛んだウルシャ・ボガタイ(スロベニア)が2位になり、105.5mながら着地でテレマークをきっちり決めたカタリナ・アルトハウス(ドイツ)が1位。高梨は5位で、3位のクリジュナルとは5.2点差とメダル獲得は厳しい状況になった。ボガタイやアルトハウスが秒速1.53mと1.07mの向かい風だったのに対し、高梨は0.50mと上位5人のなかでは最も風が弱かった。風の変化を横川朝治ヘッドコーチはこう説明する。

「このジャンプ台は向かい風が吹いても、強弱の変化が激しいだけではなく、吹き上げたり、斜めや横から吹くなど方向の変化も激しいんです。高梨の時は少し横からの風で、あとから飛んだ選手たちは方向もよくて強くなっていた。少し踏み切りが早いミスはあったものの、ほかの選手と同じような風なら、確実に一番遠くまで飛んだと思う。上位5人に関して言えば、風の条件のよさがそのまま順位に反映されたような結果だと思います」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る